ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

本校のインフルエンザ流行の様子について

 本校(在籍405人)で、1月28日(月)に「インフルエンザ」に罹患して学校を休んでいる子どもは、5人です。「発熱や風邪」による欠席は、4人です。
 発熱の場合は、早めに医療機関へ受診して、ゆっくり休養してください。

 インフルエンザと診断された場合は、すぐに学校へお知らせください。出席停止扱いになります。「出席停止解除願い」をお渡ししますので、登校時に保護者が記入して子どもに持たせて学校へ提出してください。「出席停止解除願い」の用紙は、東玉川小学校ホームページから印刷することもできます。

 「学校からのお知らせ」や「保健だより」でもお知らせいましたが、インフルエンザによる出席停止期間の基準が変更されました。これまでは、「解熱後2日が経過するまで」でしたが、それに加え「発症後5日が経過していること」も条件(学校保健安全法施行規則第十九条 2012年4月1日改正)になりました。ご注意ください。

新春奥沢地区まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われた新春奥沢地区まつりには、たくさんの子どもたちがマラソン・吹奏楽・お店などに参加し、すっきりとした青空と暖かな日差しの下で楽しむことができました。今回は、和みの学び舎の3校の代表委員会・生徒会が話し合いを行い、それぞれのお店をまわるスタンプラリーを計画しました。4年生・5年生の出したお店にもたくさんのお客さんが来てくれました。

伝承遊び週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日から18日まで、恒例の伝承遊び週間でした。この間、子どもたちは、20分休みになると、校内の3か所に用意された古くから伝わる遊び道具で、それぞれに伝承遊びに親しみました。こま回し、羽子板、お手玉、おはじき、あやとり、剣玉、囲碁、将棋などで友達と一緒に楽しそうに遊んでいました。残念ながら、積もった雪の影響で、校庭での遊びができませんでした。代表委員会の子どもたちが、スタッフとして進んで活動し、後片づけなどてきぱきとこなしていました。

雪景色

 月曜日の大雪で校庭は一面真っ白です。まだまだ溶ける気配はありません。しばらく校庭遊びは中止です。
 昨日は、本校児童が安全に登校できるようにと、保護者・地域の方が通学路の雪かきをしてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
 いよいよ3学期がはじまりました。2週間ぶりに会う子どもたちは、楽しい冬休みを終えて、みんな元気な表情でした。子どもたちにとっては、1年間をしめくくり来年度の進級に備えるときです。また、6年生にとっては卒業を迎える別れのときでもあります。今学期も一日一日を大切に、教育活動を進めてまいります。
 1月25日には、奥沢小学校、奥沢中学校とともに、「和みの学び舎」実践報告会を予定しています。3校で協力している取り組みの一端をお伝えしたいと思います。ぜひご参加ください。報告会の会場は奥沢中学校ですが、本校の公開授業は、本校で実施します。詳しくは、ご案内をご覧ください。
 さて、写真は、本校の屋上から見た富士山です。本校の屋上から富士山が見えるのはわずかに限られた場所なので、屋上から見えることを知らない人もたくさんいるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 ふれあいラビットパーク(2・5年)
1/30 お客様会食会(2・4・5年)
給食週間終了
1/31 ふれあいラビットパーク(3・4年)
2/1 委員会活動10
2/4 たこあげ(2年)
学校運営委員会
1/29 マザーリング
マザーリング
PTA
2/1 新聞回収
2/2 遊び場開放(1日)
2/3 遊び場開放(1日)
地域
2/2 福祉体験見学会(4年)

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価