ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

飼育委員会

ウサギ小屋では、委員会の登板のお姉さんがお掃除をしてくれています。明日の土曜日はウサギふれあい企画があり、権利を獲得できた子がウサギ小屋を訪ねてきます。気持ちよく触れ合ってもらえるために、また、ウサギが健康的で衛生環境のよい状況下で暮らせるように、日々がんばっている委員さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

教室前廊下には図工で作った紙粘土の作品が置かれていました。乾燥中ということでしたが、自分で作った作品を手に、嬉しそうに見せてくれました。美味しそうな作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

体育館では跳び箱に挑戦する6年生。台上前転に取り組んでいました。「もう少し強く踏み切るといいよ」「手の位置はもう少し手前につけて」お互いにアドバイスをしあい、完成度を高める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

体育館では4年生が「めざせ 健康博士」の学習で健康について調べたことの発表会をしていました。食事、運動、睡眠休養のカテゴリーについて発表する内容はとてもクオリティーが高く、なるほどなるほどと、納得させられました。自分の言葉でしっかりと発信する事ができていた姿から、大きな成長を感じました。来週の学校保健委員会でも代表のグループが発表します。是非、ご参加いください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

金曜日の朝はたてわり班遊びがありました。校庭や教室で6年生のリードの元、みんなで楽しく関わりました。元気な声が室内を飛び交う教室もあれば、静かに集中して耳を傾ける教室もあり、各々の遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎふれあい企画

さいばいDAYに参加して、学校の緑化活動に積極的に協力してくれたお友達は、飼育・栽培委員会主催の「ウサギふれあい企画」に参加できます。今日は3年生のお友達。ウサギに餌をあげたり、優しく撫でたり。優しい気持ちが溢れます。横では飼育小屋をお掃除する委員の皆さん。綺麗なウサギ小屋で、とても嬉しそうなウサギ達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒アル撮影

卒業アルバムの個人撮影を行いました。卒業対策委員のお母様方にお手伝いいただき、髪を整え、お洋服もピッとし、撮影の椅子に座ります。カメラマンさんの声に合わせて「はい、キムチ」。皆、笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大蔵大根

今日の給食は「大根カレー」。せたがや育ちの大蔵大根をふんだんにつかった、みずみずしい美味しい美味しいカレーでした。今日のカレーに使われている大根を給食室前に展示しました。実際に触ったり、持ったりして大根の大きさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/10 遊び場開放13:00〜16:00
12/12 おはなしたまご読み聞かせ
12/13 PM学校保健委員会(4年生参加)
午前授業
12/14 4年生 笑顔と学びの体験活動プロジェクトワークショップ
12/15 学び舎あいさつDAY
全学年 笑顔と学びのプロジェクト「ごんぎつね」

お知らせ

学校だより

学校評価

PTA

出席停止解除願