ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

2年生 七夕飾り

図工の時間に七夕飾りを作りました。折り紙を組み合わせてスズランテープでヒラヒラ付けて、2段、3段のお友達もいます。「これ、先生の」と職員室まで持ってきてくれたので、早速黒板に飾りました。「マラソンでゆうしょうできますように」と、私の願いも書いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝顔の水やり

休み時間は朝顔の水やりのために、水道と畑を1年生の子どもたちが何回も往復しています。「明日咲きそうなつぼみを見つけたよ」「カメムシもいた」水やりをしながら、色々な発見をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳

天候に恵まれずプール開きから2週間。待ちに待った水泳学習は、絶好の水泳日和でした。準備運動や人数確認の元気な声から、プールへの期待がビンビンと伝わってきました。先生の指導をしっかりと聞き、水の中でも笑顔が一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

今朝は、久しぶりのたてわり班遊び。校庭ではドッジボール、教室内では椅子取りゲームやハンカチ落としなど、6年生のリーダーシップの元、行われています。今日も笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は七夕

明日は七夕です。1年生2年生の教室には七夕かざりが掲示されています。「サッカーがじょうずになりますように」「さんすうのテストで100てんがとれますように」それぞれの願いがこめられています。明日は晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

「ドレミのうた」「すいかの名産地」「手のひらに太陽を」「たなばたさま」「あめふりくまのこ」元気にたくさん歌を唄った後は、鍵盤ハーモニカ。練習をしている「けんハモ語」で「夏が来るぞー、やったー」を練習し、聞き合っています。息づかいもずいぶん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳

5年生は今年度初めての水泳を行っています。プールサイドの気温は34度、水温26度。少しだけ冷たく感じた児童もいたようですが、すぐに慣れ、久々の水中での感覚を楽しんでいます。クロール、平泳ぎと、泳法練習がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳

とっても暑い今日は やっぱり水泳日和。プールでは4年生が今年度2回目の水泳を行っていました。前回とは天気も温度も違うため、子どもたちは とても気持ちがよさそうに泳いでいました。2回目なので、学習の流れもよく理解しており、スムーズに活動に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

家庭科室では6年生が洗濯板を使って、手洗い洗濯の実習を行なっていました。普段は洗濯機で洗うことがほとんどの子どもたちなので「手で洗うと、すごく疲れる」「やっぱり洗濯機がいいよね」と洗濯機の良さを実感していました。先生からは、必要に応じて使い分ける旨のご指導もありました。振り返りまで、バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 さいばいday・常緑会

今日のさいばいdayは「花壇の整備」を行いました。各学級の代表の他に、参加したいお友達で草むしりを行いました。3回参加するごとに、飼育・栽培委員会の「ガチャ」が回せる企画の今年度。例年よりも参加が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール

小学校で初めてのプールに入りました。絶好のプール日和となった今日。先生とのお約束をしっかりと守り、ドキドキの入水。手を大きく回して水をバチャバチャ。水中でリズムダンス。初めてのプールは十分に楽しんだ様子の子どもたちでした。今日のこと、お家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 学校へ

田園プラザで昼食を終え、いよいよ学校へ向かいます。楽しかった川場もまもなく終わりを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 歴史民俗資料館

川場村の昔から近代までがわかる歴史民俗資料館へ来ています。小学校を移築して作られた建物にも趣を感じながら、楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 村めぐり2

とってもいい天気ですが、やっぱり暑い。でも、村めぐりは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 村めぐり1

豊かな自然の中にある「川場村」を巡っています。「出発前に調べたことと同じだ」実際に見たことでより理解が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 閉室式

お世話になったビレジともお別れです。感謝の気持ちを込め閉室式を行いました。よく晴れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 朝食

ご飯、焼魚、すまし汁と和の朝食をおいしくいただきました。閉室式の後は村巡りに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 2日目朝

昨晩はおいしくアイスもいただき、元気に2日目の朝を迎えました。今日も皆んなで協力して、安全に楽しく活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 ナイトレク2

「猛獣狩り」に「うた」でも盛り上がっていました。素敵な思い出、作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 ナイトレク1

キャンドルファイヤーの後のレクは、「マイムマイム」に「じゃんけん列車」。皆んなの笑顔、弾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 安全指導日
3/12 おはなしたまご読み聞かせ
6年生 卒業生による講演会
3/14 特別時程
3/15 学び舎あいさつDAY
特別時程
3/17 遊び場開放10:00〜16:00

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願