ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

お客様会食会

6日(火)日頃お世話になっている地域の方々をお招きし、「お客様会食会」を行いました。コロナ禍となり、しばらく開催をすることができていなかったため、4年ぶりの開催でした。教室にお招きしたお客様のご紹介をし、グループに入っていただき、給食を一緒に食べました。お勉強や生活、遊びについてなど、色々なお話をして、楽しい時間を過ごしました。最後に、日頃の感謝を込め、代表児童から花束をお渡ししました。お帰りになる際、とても楽しかったとのお言葉をいただき、大変嬉しく思っています。引き続き、皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

1、4、5年生は体育朝会で、ペースランニングを行いました。持久力を高めるために、同じペースで3分間走り続けることを目標に、頑張りました。空気の冷たい朝の校庭は、子ども達の白い息と熱気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タグラグビー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都、世田谷区をホストエリアとして活動するラグビーチーム「BlackRamsTokyo」の方々をお迎えし、タグラグビー教室を行いました。
ゲーム前には3対3の練習を行い、どのようにすればトライできるか、子供達なりに考えて行動していました。
大山コーチからは「挑戦の気持ちが大切」とお話ししていただきました。次回からの体育の授業では、まずパスではなく自分からトライする気持ちを持って練習に取り組んでいきたいと思います!

5年生 サッカー教室

元プロサッカー選手の羽生直剛さん、河野広貴さん、阿部伸行さんをお迎えし、サッカー教室を行いました。サッカーが苦手な子どもも得意な子どもも楽しめるよう、ユーモアを交えながら丁寧にご指導していただきました。授業後には「意外と得意かも」「サッカーの授業が楽しみ」と子ども達の弾んだ声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

昨晩の大雪で、今朝の学校は雪に包まれていました。子ども達の登校時に怪我をしないよう、職員一同、雪かきを行いました。子ども達の登校時には、歩くことができる道を確保できました。登校した子供達は、「校庭で遊んでいいですか」と。今日の雪は残念ながら、遊べる雪ではありませんね。ビチャビチャの雪を手に、納得顔の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

お琴の柳沢先生をお迎えし、お琴体験を行いました。番号と指で弾く弦を確かめるところからスタートしましたが、流石に物覚えの早い子ども達。初めて30分でほとんどの児童が「さくらさくら」を弾けるようになりました。授業の最後には先生と児童たちで合奏を楽しみ、「できてうれしかった」と児童の感想があちこちから聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 伝承遊び

1年生の伝承遊びは体育館です。「羽つき」「竹とんぼ」「おはじき」「ボタンまわし」「お手玉」「けん玉」「あやとり」と、たくさんの遊びを楽しんでいます。初めは上手くできなかった遊びも、回数を重ねるにつれて上達。上手く回せたボタン回しでは、足を上げて腿の裏でも回せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 伝承遊び

地域の方々をゲストティーチャーにお迎えし、伝承遊びにチャレンジしています。2年生は「こま」「けん玉」「あやとり」「お手玉」です。やり方やコツを教えていただき、楽しく取り組んでいました。友達同士、教え合ってできる技が増えた子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

「家事からくらしを守る」学習で、校内の消防設備について調査をしていた3年生。アイパッドを手に各教室や廊下、職員室等も丁寧に見て回っていました。「あれは防火シャッターですか?」よーく見ていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 福祉体験

「手をつなぐ親の会」の方々を講師に招き、4年生で福祉体験を行いました。手袋をつけてのシール貼りやペットボトルで視界を狭くするなど、手先が思う様に動かせない方や目が見えにくい方の擬似体験を通して学びました。「思う様にできないことって、大変なんだ」と、やってみたから分かったことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひがたま作品展

本日より、ひがたま作品展・3校合同作品展を開催しています。校内を周り、他の学年の作品を鑑賞する児童たちからは、お友達の作品や、お気に入りの作品に感心の声が上がっていました。互いの良さを見つけ、伝え合い、成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

今日は3組の児童が職員室を訪ねてきました。ノックをされたドアを開けると、そこにはたくさんのオニが控えていました。「びっくりしたー」大きな声でオニへのお返事を返してみました。もうすぐ節分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/21 午前授業
3/22 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願