10/15 くじらぐも 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1じかんめの ことです。
1ねん2くみの 子どもたちが こくごのがくしゅうをしていると 大きな くじらが あらわれました・・・


1年生は、国語で「くじらぐも」の学習に入りました。ちょうどお話にも出てくる「1ねん2くみ」で授業をしている様子が見られましたので、「くじらぐも風」に始めてみました。

「くじらぐも」は、「ぐりとぐら」「いやいやえん」などを書かれた中川李枝子さんの作品です。1年生が大好きになるお話です。

今日は、話の中に出てくる、

「天までとどけ 1・2・3」

の台詞に合わせて、子供たちも動作をして楽しんでいました。

最近は、くもりや雨の日が多いですが、これから秋晴れの日が続くと、空にくじらの様な雲が見られることがあります。校庭で体育をしていて、そんなくじらぐもを見付けた時には、子供たちは大興奮です。そんな時は、授業を国語に変更!みんなで跳んでみましょう。

「天までとどけ 1・2・3」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

給食だより