1/24 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、今日の校長先生の話は「アリが泳ぐ」という話でした。
世界で一番長い川はナイル川という川ですが、そのナイル川を、泳げないはずのアリが渡るという話です。
では、どのようにして渡るのか。それはおよそ3000匹のアリが集まり、サッカーボールほどの大きな固まりになって、ナイル川に浮かんで泳いでいくそうです。
普通に考えると半分のアリは水の中に沈むので、当然、そのままでは死んでしまうことになりますが、このナイル川のアリは泳いでいく途中で次々に上と下が入れ替わっていくのです。水の下にいるときには苦しくても上のアリのために我慢し、上になるとゆっくり呼吸をして、また、下になってアリを支える・・・これを繰り返し、何十日もかかって岸にたどり着くのです。
学校生活では、楽しいことだけでなく、我慢をすることもあります。この話に出てくるアリのように、楽しいことや我慢をお互いに分け合って、みんで楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室