9/15 校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度4回目の校内研究会が行いました。
今日は4年生の「ごんぎつね」の学習です。物語のターニングポイントごとのごんの気持ちを想像し、ふせんに書いて交流する活動をしました。本文のどこにそれが書いてあるかを探し、自分なりの言葉でまとめて友達と伝え合うことができました。
井出先生からは、指導者側の都合で場面や学習方法を固定化しないこと、学習活動が何のために行われるのかとその学習の学び方を明確に示すこと。大塚先生からは、児童の資質・能力を育成するうえでどのような姿を実現したいのか具体的にイメージすること、教科書「を」教えるのでなく教科書「で」教えること、といった内容でお話をいただきました。
次の研究授業は、きはだ学級の実践になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

相談室

出席停止関係