9/25 第5回校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度5回目の校内研究会が行われました。
今日はきはだ学級1年生の国語「やくそく」の学習でした。物語の中盤をペープサートを用いて演じながら、あおむしの気持ちを考えました。ペアで演じ、指導者の実演例を観て、さらに自分たちで再び演じることで、おあむしの気持ちに迫りながら考えました。

 授業後は、日本国語教育学会常任理事の井出一雄先生よりご指導、ご好評をいただきました。物語文はお話の大体を捉えることを目指すこと、演じるうえでは完璧にさせようと指導者が型にはめ込むのではなく試させてみること、特別支援教育などの少人数の指導では個々の理解度の差が大きい場合もあるので、個別の指導も状況に応じて行っていくことなどをご指導いただきました。

 次回は、6年生の授業が控えています。学んだことを生かせるよう取り組んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

相談室

出席停止関係