閉園式

画像1 画像1
東京に無事帰って来ました。三日間とも天候に恵まれました。楽しい思い出話を家族の方にお話しできると思います。月曜日元気に登校しましょう。

川場移動教室〜村めぐり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりをしました。おいしいりんごジュースをいただきました。田園プラザに到着してお弁当を食べました。
そして三日間の楽しい思い出を胸に、東京へ帰ります。

川場移動教室〜雨乞山山頂〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事山頂に到着しました。風が気持ちいいです。

川場移動教室〜二日目 朝会 朝食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目も快晴です。
ラジオ体操で体も目が覚めました。朝ごはんをおかわりする子もいました。
そして雨乞山に出発です。

川場移動教室〜飯ごう炊さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよカレーライス作りです。煙りと玉ねぎが目にしみる〜
どの班もおいしくできました!
調理中、雷と夕立がありましたが、片付ける頃には晴れてきました。

川場移動教室〜スケッチ学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼を食べてから、午後スケッチをしました。

食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食育朝会を行いました。
今回は「噛む」ことについて、お話がありました。

よく噛むことで、歯の病気を予防したり、
消化をよくしたり、食べすぎを防ぐことができます。

6月4日〜10日は歯の衛生週間です。
ご家庭でも、歯磨きや咀嚼について話し合ってみてください。

開室式 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
川場移動教室が始まりました。行きのバスは順調でした。快晴です。開室式を行い、お弁当を食べました。

川場移動教室-出発式-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、今日から川場移動教室です。

出発式も滞りなく終了し、
114名の子どもたちが川場村へと出発しました。

救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教員を対象とした救命救急講習会を
松沢小・赤堤小合同で行いました。

世田谷消防署の方から、心肺蘇生の方法や
AEDの使い方を教わりました。

救命救急講習会は、万が一の事態に備えて
年に1度行っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30