社会科見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科見学で、区内めぐりに行きました。

最初は23区唯一の渓谷「等々力渓谷」に行きました。紅葉の時期でもあり、
赤や黄色の木々がとてもきれいでした。

次は、昔の家がある「次大夫堀公園 民家園」に行きました。
昔使われていた道具や生活について学習しました。

最後は、「東京都中央卸売市場 世田谷市場」に行きました。
農家で採れた野菜や果物、花などが消費者に届くまでの流れや
市場での仕事について学びました。
実際にセリを行うところを見学しました。

社会科見学(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は社会科見学で、国会議事堂、憲政記念館、江戸東京博物館に行きました。
小学校生活で最後の校外学習でした。

国会議事堂は本会議場をはじめ、中央広間にある伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像など、メモを取りながら見学しました。
憲政記念館では、議会制民主主義について映像やクイズ、模型などの展示物を通して学習を深めました。
江戸東京博物館では、江戸から戦後までの東京の様子を目や耳だけでなく、展示物に実際に触ったり、体験したりして学習しました。

たくさんのメモとともに、たくさんの学びを持ち帰ってきました。
この社会科見学の学びを、今後は社会や総合にいかし、より実りある学習へとなるよう繋げていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31