アクティブラーニング゛国語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日(木)本校では、昨年度から始めた「ユニバーサルデザインの授業」の中に「アクティブ・ラーニング」の方法を取り入れ、さらに分かりやすい授業を目指しています。
今日は、国語科山口教諭が、採用3年目の研修で、この考え方を取り入れた研究授業をしました。講師として世田谷区教育委員会のサポート室から遠藤先生に来ていただきました。
子どもたちは、初めてのディベートをしましたが、「日本は救急車の利用を有料にすべきか、すべきではないか。」「桜丘中学校の制服は廃止にし、私服にすべきかどうか」というテーマで、論理的で分かりやすい主張をすることができました。
2年D組のみなさんお疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
給食
1/29
(金)
トマトライス 鶏肉のきのこソース ヘルシーサラダ みかんゼリー 乳酸飲料
食材の産地について
食材の産地について
2/1
(月)
麦ごはん かつおでんぶ きんぴら煮 ゴマ酢和え 味噌汁 牛乳
食材の産地について
2/2
(火)
ビスキュィパン 和風根菜シチュー フレンチサラダ くだもの 牛乳
食材の産地について
2/3
(水)
大豆とジャコのごはん 鰯の丸干し おひたし のっぺい汁 くだもの 牛乳
食材の産地について
2/4
(木)
ごはん 豆腐の五目揚げ 小松菜とひじきのサラダ 三平汁 牛乳
食材の産地について

学校概要・基本情報

各種おしらせ

さくら便り(さくら学級)

放課後の活動