ユニバーサルスタンダード研究授業・2年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(金)昨日に引き続き、今日は社会の研究授業がありました。クラスは偶然ですが、2年D組です。授業者は向田教諭。新規採用2年目の先生が行う2年次研修の授業です。今日は、授業の中に「ユニバーサルデザインの授業」の考え方を組み込んでいます。授業の初めに授業の流れを示す→「時間の構造化」。GoogleEarthのアプリを使った導入→「アンカーの打ち込み」「視覚化」等です。
 中国・四国地方の特色について理解することができました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
給食
1/12
(火)
ソース焼きそば 白玉しるこ 大根のゆかり和え 牛乳
食材の産地について
1/13
(水)
新春おこわ ブリの照り焼き おひたし すまし汁 くだもの 牛乳
食材の産地について
1/14
(木)
大根カレー 福神漬 ブロッコリーサラダ キャロットゼリー 牛乳
食材の産地について
1/15
(金)
ごはん ふりかけ 炒り鶏煮 ハリハリ漬け くだもの 牛乳
食材の産地について

学校概要・基本情報

各種おしらせ

さくら便り(さくら学級)

放課後の活動