AIロボットを使った研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(水)世田谷区中学教育研究会英語部会の研究授業がありました。本校の樋口先生がAIを応用した英語学習ロボット「Musio」やiPadのGoogle翻訳を使って、生徒の英語の発話を促し、英会話を楽しむ授業に挑戦しました。
 来校した区内の100人近くの英語の先生も興味深くご覧になっていました。また、いつもはあまり英語に乗り気でない生徒も興味をもって学習できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
給食
6/29
(木)
たまねぎ・かがわ、ごぼう・あおもり、にんじん・ちば、ねぎ・いばらぎ、はくさい・ながの、もやし・とちぎ、きゅうり・あきた、しょうが・こうち、じゃがいも・ながさき、とりにく・あおもり、
6/30
(金)
しょうが・こうち、ぱせり・ながの、たまねぎ・かがわ、じゃがいも・ながさき、にんにく・あおもり、にんじん・ちば、きゃべつ・ながの、とりももにく・あおもり、ぱん・給食会、
7/3
(月)
たまねぎ・かがわ、にんじん・ちば、ねぎ・いばらぎ、しょうが・こうち、もやし・ぐんま、ぶたにく、あおもり、
7/4
(火)
たまねぎ・かがわ、にんじん・ちば、じゃがいも・しずおか、きゃべつ・さいたま、きゅうり・さいたま、とりにく・あおもり、
7/5
(水)
にんにく・あおもり、しょうが・こうち、たまねぎ・かがわ、にんじん・ちば、きゅうり・さいたま、もやし・ぐんま、じゃがいも・いばらぎ、ぶたにく・あおもり、めん・給食会、