ozobot

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(月)小さなロボット「Ozobot」を使った「英語で学ぶプログラミング」の授業が始まりました。すべて英語でロボットのプログラミングをマスターするという高度な授業です。おそらく、全国で初めての試みではないかと思います。
今日は、Ozboptにカラーコードを使って命令を伝えることをすべて英語で学習しました。
水曜日の5時間目は、プログラム言語のScratchを使って、Ozobotを制御する授業を今回します。もちろんCLIL理論に従った英語の授業です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
1/17
(水)
セロリー・あいち、たまねぎ・北海道、にんじん・ちば、ぱせり・しずおか、きゃべつ・あいち、ブロッコリー・あいち、じゃがいも・北海道、いか・ペルー、えび・インド、あさり・くまもと、パスタ・日本製粉、
1/18
(木)
たまねぎ・北海道、ぱせり・しづおか、にんにく・あおもり、セロリー・あいち、にんじん・ちば、じゃがいも・北海道、きゃべつ・あいち、こまつな・地場東京、もやし・とちぎ、ぶたにく・あおもり、
1/19
(金)
にんにく・あおもり、しょうが・こうち、にんじん・ちば、はくさい・ぐんま、チンゲン菜・ちば、ねぎ・ちば、いか・ペルー、えび・インド、大豆・北海道、くだもの・いよかん・えひめ、ぶたにく・あおもり、
1/22
(月)
にんじん・ちば、しょうが・こうち、ねぎ・ちば、こまつな・地場東京、たまねぎ・北海道、じゃがいも・北海道、ぶたにく・あおもり、フルーツ缶・給食会、ぱん・給食会、
1/23
(火)
にんじん・ちば、ごぼう・あおもり、さやいんげん・おきなわ、はくさい・いばらぎ、ねぎ・ちば、みつば・ちば、もやし・とちぎ、きゅうり・ぐんま、じゃがいも・北海道、たまねぎ・北海道、ぶたにく・とりにく・あおもり、