平成30年度 教育研究員 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水) 本校松尾英治教諭による研究授業が行われました。研究主題は「造形的な見方・考え方を働かせ、自分としての意味や価値を作り出す指導の工夫」です。生活や社会の中で「つながる」「生きてくる」ことが実感的に理解できる授業を目指しました。具体的には、オリンピックを題材に「思いを灯す聖火台」を相互鑑賞→表現の順番で行いました。
 文部科学省の初等中等教育局の視学官の東良雅人先生にもお越しいただき、本校全員の教育んで研修を積みました。
 子どもたちの制作意図をもつた創造力や心情などに圧倒される授業でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
給食
2/21
(木)
じゃがいも 鹿児島、にんじん 千葉、ごぼう 青森、さやいんげん 沖縄、もやし 栃木、きゃべつ 愛知、えのきたけ 新潟、小松菜 東京、豚肉 青森、じゃこ 瀬戸内海、米 秋田
2/22
(金)
にんにく 青森、たまねぎ 北海道、セロリー 静岡、にんじん 千葉、りんご 青森、しょうが 高知、じゃがいも 鹿児島、きゃべつ 愛知、みかん 静岡、豚肉 青森
2/25
(月)
にんじん 千葉、ごぼう 青森、糸三つ葉 埼玉、だいこん 神奈川、じゃがいも 鹿児島、ねぎ 千葉、さつまいも 千葉、鶏肉 岩手、豚肉 青森、ちか 北海道、米 秋田
2/26
(火)
にんにく 青森、しょうが 高知、ねぎ 千葉、にんじん 千葉、もやし 栃木、こまつな 東京、ぽんかん 愛媛、豚肉 青森、米 秋田
2/27
(水)
レモン 愛媛、にんにく 青森、パセリ 静岡、じゃがいも 鹿児島、たまねぎ 北海道、にんじん 千葉、鮭 チリ、鶏卵 青森