河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り環境化学研究所に到着し、これから自然観察学習と環境工作を行っています。

河口湖移動教室へ出発(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(月)爽やかに晴れた青空の下、1学年は2泊3日の予定で「河口湖移動教室」へ出発しました。1日目は「河口湖フィールドセンター」で環境学習。2日目は「緑の休暇村」でオリエンテーリング。3日目は、「ハートランド」という農場で牛の乳搾り、バターづくりなどを体験します。河口湖は、冬季用よりも平均気温が十度近く低く、夏でも涼しい気候です。風を引かないように気をつけて行ってください。

炎のギター教室(バンド練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(土) 4月から始まった「炎のギター教室」も、早7回目になりました。練習の成果はどうでしょう。1年生は、いろいろなコードの抑え方を練習いています。簡単な曲をコードを引きながら歌えるようになるのが目標です。
 2年生は、すでにバンドのメンバーが決まり「さくらフェスティバル」にむけ曲の練習に入りました。昨年から活動しているバンド「おしるこ系女子」は、PAシステムやミキサー、ヘッドセットマイクを使った練習です。曲も自作し、CDの作成を目標にしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食
3/14
(月)
スパゲティ地中海ソース 蒟蒻サラダ おからドーナツ 牛乳
食材の産地について
3/15
(火)
ごはん すき焼き煮 野菜の生姜風味 若竹汁 牛乳
食材の産地について
3/16
(水)
菜飯 ジャンボ餃子 中華サラダ 白菜スープ 牛乳
食材の産地について
3/17
(木)
赤飯 ゴマ味噌カツ 蒟蒻のピリ辛煮 辛子和え すまし汁 くだもの 飲むヨーグルト
食材の産地について

学校概要・基本情報

さくら便り(さくら学級)

放課後の活動

保健だより