準備風景(合唱コンクール)

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は2年生が中心となって明日の準備を行いました。シートを敷いて椅子を並べそのあとステージづくりを行いました。

いよいよ明日は・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は24節気の啓蟄です。冬の間地中にこもっていた虫がはい出てくる時季といわれています。少しずつ春めいてきましたね。校長室の前の廊下もいつの間にか春の装いになりました。
さて、明日はいよいよ合唱コンクールです。例年より規模を縮小し感染症対策を取りながらの実施になります。全体練習をパート練習に替えたり、マスク・フェイスシールドを着用しながらの合唱になるなど様々な制限がかかりましたが、みんな一生懸命取り組んできました。明日が楽しみですね。

合唱コンクール学年練習ー3年

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目には3年生が合唱コンクールの全体練習を行いました。合唱中も鑑賞中もマスクまたはフェイスシールドを着用します。また、隣との間隔をあけ、演奏中は右の写真のように譜面台に透明のシートを張って隣の生徒との間を仕切ります。これまでの合唱コンクールとはかなり異なったかたちになりますが、どのクラスも一生懸命取り組んでいました。本番が楽しみですね。

おかわりウィーク 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日紹介しました積み重ねテストのおかわりウィーク。今日は理科のテストを行いました。明日は英語を実施いたします。

LGBTQ講演会ー3年

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目は3年生を対象にゲストティーチャーを招いてLGBTQの講演会を行いました。LGBTQについてはこれまで何度も学んできましたが、改めて話を聞くことで、自分自身の在り方、人との接し方、社会の在り方を考える良い機会になったと思います。

おかわりウィーク(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は5教科のおかりウィークを実施しています。おかわりウィークは前回行った積み重ねテストよりさらにスキルアップしたい、または前回は力が発揮できなかったなどの理由で再度チャレンジしたい生徒を対象に行っている積み重ねテストです。受けるか否かは本人の意思に任されています。今日は社会を実施いたしました。明日は理科 金曜日は英語を実施いたします。

合唱コンクール プログラム表紙

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ合唱コンクールが間近に迫ってきましたね。プログラムの表紙にはたくさんの応募をいただきました。体育館へ向かう2階の廊下に掲出いたしました。

3月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3月ですね。心なしか日差しも明るくなってきたように感じます。校庭にも菜の花が咲き始めました。さて、いよいよ明日は都立高校の合格発表の日ですね。全員の合格を心よりお祈りいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

進路指導

配信動画リンク

給食

カウンセラーだより