陸上部競技部も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技部は12日(土)、13日(日)の両日にわたり八王子市上柚木運動公園で行われた地域別陸上競技大会に参加いたしました。参加した全員が大健闘いたしました。その結果共通女子走り幅跳び(2年生)と、1年男子100走で総合体育大会(都大会)への出場をお陰様で決めることが出来ました。なお、総合体育大会は26日、27日の両日江戸川陸上競技場で行われる予定です。

2年F組終学活ー教育実習生による

画像1 画像1
画像2 画像2
保健体育の教育実習生の学級指導の実習は2年F組で行っています。終学活は生徒の司会進行で運営されておりますが、担任からの連絡は実習生が行いました。みんな静かに聞いていました。保健体育の教育実習も今週で最後になりますね。

1年社会の授業-歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生の社会の授業では、世界の三大宗教について学びました。班ごとに調べてことを発表し全体で共有しました。

3年保健体育の授業ー感染症について

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の保健体育の授業では感染症について学びました。まさしく今新型コロナウイルスによる感染症が蔓延している中、今日の授業で学んだことを実生活に生かしてほしいと思います。

初戦突破しました。−野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
13日(日)に野球部の夏季選手権大会の初戦が行われました。相手は1回戦を勝ち上がったチームでしたが、おかげさまで7−2で勝利をおさめることが出来ました。

おかげさまで・・・男女共都大会に進出できましたー卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(日)に行われた夏季選手権世田谷区大会で卓球部の男子が見事優勝、女子が準優勝という輝かしい成果を発揮することができました。おかげさまでバスケットボール部に続いて男女共都大会に進出することが出来ました。

部活動保護者会

画像1 画像1
6月12日(土)には部活動保護者会を行いました。各部の顧問の紹介、活動方針、年会計画などについて話しあいました。

第一回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(土)に本年度第一回の進路説明会を行いました。進路指導主任より進路選択にあたって考えてほしい点、卒業後の進路、国立、都立、私立高校の特色などについて説明させていただきました。多くの方にご来場いただき感謝いたしております。

いよいよ初戦です!-野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
秋季大会で世田谷区ベスト4に入った野球部が、13日(日)にいよいよ初戦を迎えます。相手は既に一度試合をして勝ち上がってきたチームですが、これまで練習してきた成果を存分に発揮してください。がんばれ!さっちゅう野球部!!

各種委員会(2) 生徒会執行部

画像1 画像1
生徒会執行部では医療従事者を励ますポスターの再募集についてを中心に話し合いました。

各種委員会 1年学年委員会 2年学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後は各種委員会を行いました。1年学年員会(写真上)では5月後半から今週までの学年の反省と課題について、2年学年委員会(写真下)では校内でのタブレットの使用方法について話し合いました。

花植えボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日に西原公園の花植ボランティアに多くの生徒が参加しました。是非、西原公園に行って、きれいな花を観賞してみてください!

教育実習生の授業 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業では、教育実習生が授業を行いました。今日は自然災害について写真やワークシートを使いながら、話し合いで学びを深めていきました。たいへんわかりやすい授業でした。

国語少人数授業―1年

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度より開始した国語の少人数授業。東校舎の3階の少人数教室を使用しています。今日は文の構成について班での話し合いを含めて学習しました。

学校公開期間の変更について

画像1 画像1
トップページでもお知らせいたしましたように、来週(6月14日〜18日)に予定しておりました学校公開期間を緊急事態宣言延長のため7月5日(月)〜7日(水)に変更させていただきます。なお、感染症拡大防止のため分散参観といたしますのでご協力をお願いいたします。
7月5日(月)1年生保護者様 7月6日(火)2年生保護者様 7月7日(水)3年生保護者様および小学校5,6年生の保護者様 いずれの日も3時間目(10時55分〜11時45分)4時間目(11時55分〜12時45分)の公開といたします。詳しくはトップページをご覧ください。

土いじり

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生と野菜の苗を植えました。
早く育ちますように、、、。

1年総合 都内巡り調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の1年生の総合的な学習の時間では校外学習(都内巡り)の事前の調べ学習を行いました。事前に分担された見学地についてタブレットで調べ、ロイロノートを使って調べた内容を共有いたしました。

体力測定5 ハンドボール投げ 上体起し

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のハンドボール投げと上体起しのようすです。さすが3年生、ハンドボール投げではかなり遠くまで投げた人が続出していました。

体力測定3 握力・立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の握力の計測と立ち幅跳びの様子です。体育館では握力、反復横跳び、長座体前屈、格技室では上体起しと立ち幅跳び、校庭ではハンドボール投げを行いました。

体力測定2 反復横跳び 長座体前屈

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の反復横跳びと長座体前屈の様子です。どの学年も1クラスを4つのグループに分け各種目をローテーションしながら測定しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校概要・基本情報

配信動画リンク

積み重ねテスト