NIE 新聞を使った授業2 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
話し合った結果を班代表によって発表し共有しました。なお、本日の授業はNIEの理事長が視察に来ました。

NIE 新聞を使った授業 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の社会の授業では、新聞の記事から労働条件について考える授業を行いました。ブラック企業などと呼ばれる過剰な労働時間や労働条件についてタブレットから電子新聞を使って記事を抜き出し、班で話し合いました。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
今日の1年生の社会の授業はEUについてです。タブレットを使いながらEUの特色と課題について話し合って意見を出し合いました。

授業の様子 2年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽の授業は「サンタルチア」の歌唱に取り組みました。オペラ専門の講師の先生からイタリア語の発音、巻き舌の使い方の手ほどきを受け、音楽の先生の伴奏、火曜に合わせて歌いました。もちろん歌唱は原語(イタリア語)です。

積み重ね総合再テスト

画像1 画像1
本日より先週行われた積み重ねテストの再テストを希望者に実施いたします。本日は国語のテストを行いました。

花植えボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方より飲み物を受け取り、生徒代表よりこうした機会をつくってくださった地域の方にお礼の言葉を述べさせていただき解散しました。

花植えボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
地面を掘り花と球根を植えた後はたっぷりと水やりをしました。

花植えボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日植えたのはパンジーのほかチューリップと推薦の球根も植えました。来年の春が楽しみですね。

花植えボランティア1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後西原公園で地域の方々とはなうえのボランティアを行いました。3学年合わせて40名の生徒が参加いたしました。地域の人の話を聞いてからグルー王に分かれて作業を行いました。

英語研究授業 1年

画像1 画像1
1年生の英語の授業では、世田谷区教育員会より講師の先生にご来光いただき研究授業を行いました。現在進行形を使って今起きていることについて口頭、文章で表現する学習をしました。

図書室より 3年生応援企画2 高校入試に出題された作品と作家の本

画像1 画像1
画像2 画像2
貸し出しを図書室内の本と同じ方法で可能です。3年生に限らず1,2年生も是非利用してください。

図書室より 3年生応援企画1 高校入試に出題された作品と作家の本

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室より3年生応援企画として高校入試に出題された作品と作家の本を図書室前に展示しました。是非参考にしてください。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業では、徒然草で「仁和寺にある法師」から、作者のものの見方、考え方を班で話し合い発表しました。

授業の様子 2年理科

画像1 画像1
2年生の理科の授業では、消化酵素のはたらきについて学習しました。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
2年生の美術では」心のイメージを形に」をねらいとした抽象絵画に取り組んでいました。来週以降廊下に展示するそうです。

立冬が過ぎて・・

画像1 画像1
昨日11月7日が立冬。暦の上では冬になりました。これからの季節気温がぐんと下がり空気も乾燥しやすくなります。これまで以上にうがいや換気に心がけていきましょう。

秋の陽を浴びて・・

画像1 画像1
画像2 画像2
陽が大分低くなりました。秋の陽ざしを直接浴びながら野球部も練習に熱が入ります。

ハロウィーン仮装コンテスト  生徒会

画像1 画像1
ハロウィーンの仮装の写真を北校舎1Fと東校舎昇降口に掲示しました。これと思う仮装に票を投じてください。なお、掲示した写真を許可なく撮影しないようにお願いします。

積み重ね総合テスト 3日目

画像1 画像1
今日は積み重ね総合テスト最終日です。理科、英語、保健体育を実施いたしました。

初戦快勝  バスケットボール部(男女)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日に女子が、昨日に男子がそれぞれ世田谷区秋季大会に出場し、おかげさまで男女とも初戦を勝ち上がることが出来ました。昨年、一昨年と先輩たちが上位に勝ちあがっていった中での重圧もあったと思いますが、見事に初戦を突破いたしました。(写真は練習風景です)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

配信動画リンク