運動会11 部活動対抗リレー(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動対抗リレーの真剣部門です。女子は陸上競技部、男子はサッカー部が優勝しました。

運動会10 ぐるぐるぴょんぴょん

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年種目「ぐるぐるぴょんぴょん」です。4人1組で棒につかまり途中にある2つのコーンを1つは時計回り、もう1つは反時計回に回って通過し、ゴールラインを過ぎた後待機しているメンバーが棒をぴょんぴょん跳んでいくといったリレー形式の競技です。どのクラスも予行に比べて速い!!接戦でした。

運動会9 2年学年種目 #(ハッシュタグ)

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度から新たにスタートした2年学年種目の#(ハッシュタグ)です。四本の棒を#に組んで大玉を運ぶリレー形式の競技です。速さ、バランス、チームワークなど様々な要素が取り入れられています。練習の時から比べてどのクラスも上手に運ぶことが出来ました。

運動会8 3年大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の大繩です。これまではクラス全員が一本の縄で跳んでいましたが、昨年から密を避けるためクラスを2つに分けて跳びました。2回の合計で競いました。予行とはかなり違った結果に驚きました。

運動会7 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れです。各学年とも2回の合計数で競いました。

運動会6 長距離走3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の長距離走です。こちらは男女同時にスタートしました。距離は同じく男子1500m、女子800mです。

運動会5 長距離走1,2年

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年の長距離走です。じょしは800m、男子は1500mを走りました。

運動会4 100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年の100m走です。上級生になるほどスピードがアップしていきますね。

運動会3 障害物走

画像1 画像1
画像2 画像2
障害物走です。ハードルを跳び、ラケットでボールを運び、縄跳び、そして平均台を超えていく競走です。走力だけでなく様々な要素が必要となる競技です。

運動会2 開会式 準備体操

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員による選手宣誓です。さわやかにそして力強い選手宣誓でした。選手宣誓のあとはプログラム1の準備体操を体育委員の合図で行いました。

「駆」 〜いつかを待って、今を走る〜 (35) 運動会1 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日からの雨も上がり、今日は予定通り運動会を行うことができました。これまで体育委員をはじめ、各係に当たった生徒の皆さん、PTAの役員の皆さん、そして先生方のご尽力のおかげで開会式を迎えることができました。なお、運動会当日の画像は、「運動会」としてご案内いたします。

明日のために

画像1 画像1 画像2 画像2
外も暗くなってきましたが、明日の運動会のために、先生たちはがんばっています。
必ず成功させましょう。

朝からの雨模様なので・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からの雨模様なので、本日予定していた校庭での準備ができません。明日の朝、準備を行います。なお、明日が雨天等で運動会が実施できない場合は、月曜日の授業を行います。その場合も明日の給食はあります。明日運動会が出来ない場合でも6月7日(月)はそのまま振り替え休日となり6月8日(火)が運動会予備日となります。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(33) 一斉係会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後は運動会の一斉係会を行いました。明日の運動会にむけて係の仕事の最終確認を行いました。天候が心配ですね。

授業の様子―3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業です。大正デモクラシーについて学びました。第一次世界大戦が終わりベルサイユ体制のもと国際連盟がつくられまた、軍縮の動きが世界的に広がる中、日本国内では普通選挙を求める動きが活発になりました。この時代の特色だけでなく、なぜこうした時代になったのか、そしてその後どのように変化していったのかを考えていく授業でした。

授業の様子―1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業です。四大文明の共通点や各文明の特色について、画像で確認しながら学習しました。

図書室(学校図書館)よりー2

画像1 画像1
画像2 画像2
「江戸を深読みしよう」の特設コーナーを開設しております。是非ご利用ください。

図書室(学校図書館)よりー1

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の図書室(学校図書館)のテーマは「江戸を深読みしよう」です。江戸時代の科学、江戸時代の美術、江戸の街並みなど幅広く本を用意しています。是非読んでみてください。

昼休みも・・・

画像1 画像1
木曜日の昼休みの風景です。吹奏楽部が本番のパフォーマンスの練習をしていました。美しい音色が東校舎の3階まで響いてきました。本番が楽しみですね。

「駆」〜いつかを待って、今を走る〜(32)

画像1 画像1
6時間目は1年生の学年練習でした。ぐるぐるぴょんぴょんと学級対抗リレーを行いました。運動会の練習も体育の授業を除いては明日の朝練習が最後になります。疲れも出るころだと思いますが体調管理に気を付けて本番を迎えてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク

積み重ねテスト