職員研修「せたがや探究的な学びメッセ」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後は世田谷区の全教職員が、リモートで「せたがや探求的な学び」についての研修を受けました。第1部は、世田谷区の教育指導課長のコーディネートで東大大学院教授、静岡県教育委員、世田谷区教育長の先生方による「『探究のプロセス』と『共感、共同する学び』を重視した学び」についてのパネルディスカッション、第2部はデジタルポスターセッションで探求的な学びの具体的な実践事例について研修を受けました。第3部は第1部の先生方から講評をいただきました。

ダンス発表会3 1年CD組

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目には1年C組D組の発表を行いました。どのグループ、どのクラスも上手い!素晴らしいダンス発表会になりました。また今日は朝から団野ダンスの講師の先生が駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

ダンス発表会2 1年EF組

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目には1年EF組の発表を行いました。こちらも素敵な発表の目白押し。担任の先生が飛び入り参加して一緒に踊るグループもありました。

ダンス発表会 1AB組

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の保健体育の授業でダンスの発表会を行いました。1時間目はAB組です。どのグループも様々な工夫が見られ素晴らしい発表が見られました。

オンライン学習(選択制)に向けて

画像1 画像1
本校では明日1月27日より2月10日までの期間、教室での通常授業への出席とオンライン学習の選択制を実施いたします。今日はオンライン学習に備えタブレットの動作確認を行いました。また、明日予定されていた1,2年生の社会の積み重ねテストのほかこの期間に予定していた積み重ねテストは延期いたします。日程につきましては調整のうえ後日連絡いたします。

都立高校推薦入試

画像1 画像1
本日は都立高校の推薦入試当日です。学校によっては今日と明日の両日に実施するところもあります。是非、日頃の力を発揮してほしいところですね。

合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクール実行委員会では各クラスから集まったポスターの中からプログラムの表紙を決める話し合いを行いました。
学年を越えた活発な話し合いができていました。

授業の様子 3年日本語

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区で行われている日本語の授業ですが、3年生のあるクラスでは歌舞伎に親しむというテーマで学習しました。
歌舞伎に関する映像を見たり、自分の意見を話し合ったりしました。

都立高校「訪問授業」5 都立第一商業高校 <商業>

画像1 画像1
体育館では、都立第一商業から校長先生がお見えになり「商業」の授業をしてくださいました。第一商業高校は代官山にあるのですが、ひところからタピオカティーの容器が街のあちらこちらに散乱し回収が追い付かないといった問題があるとのこと。さてこれについてどんな解決策があるかを考えようといった課題出されました。「捨てられないような高級な容器にする」「誰でも捨てたくなるような素敵なごみ箱を作る」「容器のデポジットを行う」などたくさんの意見が出ました。

都立高校「訪問授業」4 都立産業技術高等専門学校

画像1 画像1
2Dの教室では都立産業技術専門学校から准教授の先生がお見えになり、「スマート構造による、構造ヘルスモニタリング」の授業をしてくださいました。現在の航空機は、以前のように金属をリベット(鋲)でつなぎ合わせているのではなく、新しい素材を接着剤で接合しており、その接合部分がはがれていないかをモニタリングできる装置の仕組みについて学ぶ授業でした。

都立高校「訪問授業」3 都立園芸高校<農業>

画像1 画像1
2Cの会場では都立園芸高校の先生が「農業」の授業をしてくださいました。園芸高校で行っている幅広い取り組みや、現在行われている農業や新しい取り組みについて学びました。

都立高校「訪問授業」2 都立桜町高校<英語>

画像1 画像1
2Bの教室では都立桜町高校の英語の先生が『コミュニケーション英語「高校の授業の導入を用いたアクティビティ」』の授業を行ってくださいました。さまざまなシテュエ―ションを設定し、その場における会話や表現方法について学びました。

都立高校「訪問授業」1 都立桜町高校 <国語>

画像1 画像1
本日の5,6時間目には2年生を対象に都立高校の先生方にご来校いただき、都立高校「訪問授業」を実施いたしました。学年の生徒から希望を取り5つの会場に分散して行いました。2Aの会場では、都立桜町高校の国語の先生が『メディアリテラシー ニュースオーダー「ニュースを読む」』の授業でした。実際に起こった出来事(ニュースソース)をどのような順で報道しニュース番組を組み立てるのかを考える授業でした。

抽象絵画4 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵な作品をぜひご覧ください。

抽象絵画3 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
具体的な題材を描くものとはまた違ったよさを感じます。

抽象絵画2 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
惹きつけられる作品がたくさんあります。

抽象絵画1  2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の美術の作品です。心の中で思ったことなどを絵に描く抽象絵画です。ユニークな作本が目白押しです。美術室前の廊下に展示してあります。

世田谷ガリレオコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガリレオコンテストで2年生が見事に最優秀賞のガリレオ賞をいただきました。すばらしい研究です。おめでとうございます!

後半組到着

後半組も帰ってきました。

みなさん、お疲れ様でした。
土日でしっかり休んでください。
月曜日、また元気な姿で会いましょう。

1学年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
経堂駅で最後のチェックを受けます。
お疲れ様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク