各種委員会3 美化・国際・広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会・国際委員会・広報委員会の様子です。それぞれの委員会でまとめた前期の反省と課題はこのあと生徒会執行部に一度提出し後期の委員会へ引き継がれます。

各種委員会2 学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は各委員会とも前期の反省・後期への申し送り事項を予め生徒会執行部がとったアンケートを基に話し合いました。写真上から3年、2年、1年の学級委員の話し合いの様子です。

各種委員会1

画像1 画像1
本日は前期最後の各種委員会を行いました。写真は生徒会執行部です。今回の改選に伴い10月からは後期の執行部に引き継がれます。

いじめ防止プログラム(第3回) 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は本日クラスごとに第3回目のいじめ防止プログラムの授業を受けました。今日は、「どこでいじめを学んだのか」をテーマに各班で話し合い、班ごとにストーリーを作って模造紙に記入し発表しました。

生徒会役員選挙結果発表

画像1 画像1 画像2 画像2
24日に行われました生徒会役員選挙の結果が今朝発表されました。今回の選挙は複数の候補者が競う激戦となりました。当選した人はこれからの生徒会活動の中心となって頑張ってください。また、残念ながら当選に至らなかった人も今回の経験を生かし今後の学校生活のさまざまな場面での活躍を期待しています。

広報委員会(臨時)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後臨時の広報委員会を開き、昼の放送の先生方へのインタビューの内容について検討しました。

生徒会役員選挙2 オンライン投票

画像1 画像1
画像2 画像2
立会演説会のあとの投票は、タブレットから投票用紙を取得し無記名でオンライン上で投票いたします。タブレットが使用できない生徒には紙ベースの投票用紙を配布しました。なお、オンラインでの投票は自宅からのいわゆる在宅投票も可能です。投票結果は月曜日の朝発表します。

生徒会役員選挙1 立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒会役員選挙の日です。写真は立会演説会の様子です。立会演説会は予め動画撮影したものを各教室および各自のタブレットにロイロノートとTeamsで配信しました。各教室では全体画面では演説の様子を各自のタブレットでは選挙公報をひらいて立候補者の演説を視聴しました。なおこの様子は在宅でもロイロノートまたはTeamsで視聴できます。

授業の様子  2年生理科(実験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の実験の様子です。今日は銅を燃過熱し酸化させて質量の変化について実験しデータを取りました。

ストレッチをしてみたら

画像1 画像1
コロナ禍で運動不足になりがちな人もいるかもしれませんね。保健室前には誰でも簡単にできるストレッチの方法を掲示してあります。是非やってみては・・・・

少人数授業 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の少人数授業の様子です。今日は詩の世界で入沢康夫の「未確認飛行物体」を読んで、言葉の意味のうらにある表現の効果やえがかれた情景について感じ取った内容を深めていきました。

積み重ねテスト 1,2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科の積み重ねテストを1,2年生で実施いたしました。1,2年生の次回の積み重ねテストは28日(火)に英語を実施いたします。3年生は積み重ね総合テストとして28日(火)に国語、社会、29日(水)に数学、理科、30日(木)に英語を実施いたします。

ゆうゆうタイム2

画像1 画像1
昨日と今日行われた「ゆうゆうタイム」ですが、今年は感染症対策として例年より規模を縮小し希望者で実施いたしました。ゆうゆうタイムは2日間で終わりますが、これからも相談したいことなどがありましたら、担任の先生に限らずどの先生でもいいのでお声かけください。

明日は秋分の日

画像1 画像1
明日は秋分の日ですね、太陽が赤道上を通るため北半球と南半球を同じくらい照らすので昼と夜がほぼ同じ長さになるわけです。翌日からは太陽が南半球側を通りより多く照らすので、日本のある北半球は太陽が出ている昼が短くなり夜が長くなるわけです。秋分の日は二十四節気の一つで国民の祝日となっています。

職場体験学習にむけて  2年

画像1 画像1
2年生は10月に予定されている職場体験学習の体験先へのアポイントメントを班の代表生徒が電話で取っています。知らない事業所への初めての電話です。どの生徒も緊張しながらかけていました。これも貴重な体験ですね。電話によるアポ取りは24日もおこなわれます。

少人数授業 3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の少人数授業の様子です。今日は現在分詞の形容詞的用法について学びました。読む、書く、聞く、話すの4つの要素をバランスよく構成していました。また、今日はALTの先生が3年生の少人数授業に入り指導しました。

少人数授業 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の少人数授業です。今日は一次関数とそのグラフの特徴について調べました。

少人数授業 1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語の少人数授業の様子です。今日はHe,She から始まる文章で、動詞の語尾にsをつけるいわゆる3人称単数現在のSについて学びました。読む、聞く、書く、そして2人1組での会話から学ぼうという授業でした。

上級学校調べ発表会  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は夏休みに調べた上級学校調べの発表会を行いました。最初は班での発表を行い班代表がクラス発表を行いました。都立高校、私立高校、高等専修学校、大学の付属校など様々な種類の発表があり、クラス全体で貴重な情報を共有することができました。

生徒会役員選挙に向けて2

画像1 画像1
生徒会役員選挙が明後日の24日に迫りました。今日は、朝の呼びかけの最終日です。立候補者、応援者の呼びかけにも熱がこもります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク