名古屋市の中学校の先生が視察に来ました

画像1 画像1
本日は名古屋市の公立中学校の先生が本校を視察に訪れました。副校長先生が校内を案内いたしました。遠いところお越しいただきましてありがとうございました。

ほっとルーム体育的活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目は、ほっとルームを利用している生徒を中心に格技室で体育的活動を行いました。準備運動のあと「ネコとネズミ」「ボールおくり」「ドッジボール」を行いました。学習サポーターの人達も加わり楽しく行うことができました。

校外学習前日指導  2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は明日鎌倉方面で校外学習を実施いたします。今日は前日の確認が行われました。集会の最初に実行委員会からサプライズでスローガンの垂れ幕が披露されました。
スローガンは「鎌倉へGO!〜笑顔あふれる修学旅行に向けて〜」です。是非無事行ってに成功させてほしいですね。なお、明日の校外学習の様子は現地からの画像が届き次第アップいたします。

夜の勉強教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
17時30分からは楽しみにしていた夕食の時間です。今日のメニューは回鍋肉でした。スープとサラダそしてデザートもついていました。PTAのOBの皆さま、地域の皆さま、ボランティアに来てくれた卒業生の皆さま本当にありがとうございました。

夜の勉強教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が学習に取り組んでいる間、PTAのOBの皆さま、地域の皆様が夕飯を作ってくださいました。本当に感謝しております。ありがとうございました。

夜の勉強教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後は夜の(放課後の)勉強教室を行いました。それぞれが学習課題を持ちこんで集中して取り組んでいました。

桜丘幼稚園児の皆さまより・・

画像1 画像1
先月本校の家庭科部が桜丘幼稚園に絵本の読み聞かせを行いましたが、それへのお礼のメッセージが園児の皆さまより届けられました。心温まるメッセージがたくさん寄せられております。紹介が少し遅くなりましたが調理室前の廊下に掲示してありますのでご覧ください。

校長先生インタビュー 広報委員会

画像1 画像1
本日昼休み広報委員の代表生徒が校長先生にインタビューをしました。「今まで飼ったペットは?」{中学校時代得意だった教科は?」など他にもたくさんの質問が用意されていました。この様子は後日お昼の放送で紹介いたします。

ほっとルーム調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目4時間目には調理室でほっとルームを利用している生徒を対象とした調理実習を行いました。家庭科の先生の指導のもと学習サポーターの人達が補助してくれました。メニューは”アップルパイ”でした。食べた後の感想は「おいしい!」でした。みんな楽しく取り組んでいました。

京都教育大学の皆さまが視察に来ました

画像1 画像1
本日は京都教育大学の先生と学生の皆さまが本校の教育活動の視察に来ました。副校長先生が校内を案内した後、授業観察、質疑応答の時間を取らせていただきました。少しでも本校の教育活動がこれからの教育を担っていく学生の皆さまのお役に立てたら幸いです。

全校朝礼 (放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は放送による全校朝礼を副校長先生が行いました。メジャーリーグで活躍する大谷選手がグランドのゴミを拾うエピソードは実は高校時代から実行し身についてきたこと、ラグビー日本一になった大学では最上級生が練習の準備や片づけを行うこと、有名大学のライフセービング部では海の上ではなく常日頃からいかにして人の役に立つかを考えながら行動することなど日頃の生活での行動の大切さのお話をいただきました。

今度は3点差で・・・ 男子バスケットボール部

画像1 画像1
男子バスケットボール部は昨日、都大会の出場枠の最後の1つをかけた試合に臨みました。序盤はリードしていたのですが途中逆転され、最後は3点差で敗れてしまいました。あと一歩のところでしたね。冬のあいだ練習して来年にはぜひ都大会にコマを進めてください。(写真は練習風景です)

校外学習実行委員会 2年

画像1 画像1
2年生は11月26日(金)に鎌倉方面への校外学習を予定しています。今日はその実行委員会で事前指導の確認を行いました。

授業の様子  1年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業です。次回予定している調理実習のレシピをタブレットを使って学びました。ちなみにメニューは鮭のちゃんちゃん焼きでした。

木工細工  1年技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の技術の授業では木工細工が始まりました。本棚を制作しています。出来上がりが楽しみですね。

うわぁ!一点差で・・・・バスケットボール部

画像1 画像1
昨日行われた世田谷区中学校秋季バスケットボール大会で、ベスト4をかけた試合に臨んだ本校の女子バスケットボール部はわずか1点差でベスト4、都大会への出場権を逃してしまいました。前半はリードをしていたのですが途中から相手の猛追にあい最終ピリオドの残り1分で逆転されてしまいました。「悔しい」の一言です。また練習を重ねて来年はぜひ都大会へ出場してほしいですね。男子も健闘しましたが準々決勝で敗れてしまいました。明日23日に都大会の最後の1枠をかけて試合に臨みます。

出場者全員が快挙!  卓球部(女子)

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日に世田谷区中学校卓球大会の女子個人戦が行われ、本校は優勝こそ逃したものの2〜5位までを独占し、なおかつ出場者した6人全員がベスト16以上となり都大会への出場が決めるという快挙を達成しました。都大会でも実力をいかんなく発揮してくださいね。

さあ決戦の時! バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
ここまで男女ともベスト8まで勝ち進んだバスケットボール部。日曜日には男女ともベスト4そして都大会出場をかけた大事な試合が行われます。練習にも気合いが入ります。さいごまで”ゴン攻め”で!頑張れさっちゅうバスケットボール部!

茜色の空の下で・・

画像1 画像1
16時50分頃のさっちゅうの風景です。夕焼けに空が茜色に染まる中、ナイター照明のもと野球部が練習をしています。反対側の東の空では皆既月食が始まったようです。

校長面接が始まりました

画像1 画像1
本校では3年生全員に校長先生が面接を行っています。今週より校長面接が始まりました。普段よりやや緊張気味でしたがどの生徒もきちんと受け答えが出来ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク