3年生の様子

画像1 画像1
分散登校の3年生の授業の様子です。来週予定しておりました修学旅行は3月に延期されました。また、明日の9月11日と9月25日の3年生の土曜講習は延期になります。なお、明日の土曜授業は全学年とも実施いたしませんのでご確認ください。

朝から晴れました

画像1 画像1
今日は久しぶりに朝から晴れました。校庭の土も乾いてきました。ただ、昨日よりも気温が上昇するようです。体調管理に気を付けましょう。

漢字チャレンジ Bグループ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はBグループ(出席番号偶数の生徒)の漢字チャレンジを全学年で実施いたしました。

2学期当初の分散登校(終)

画像1 画像1
本日をもって2学期当初の分散登校は終了いたします。すぐーるで配信いたしましたように来週からは、登校して対面による授業または自宅でのリモートでの授業のいずれかを選択して授業に参加できます。
なお1年生は本日午前中授業となります。14時から河口湖移動教室の保護者会を行います。

部活動の様子 バレーボール部

画像1 画像1
バレーボール部も今月中に新人戦が予定されています。分散登校中の少ない人数で、限られた時間を有効に使えるよう工夫して練習に取り組みました。

部活動の様子 サッカー部

画像1 画像1
今月下旬に大会を予定しているサッカー部です。分散登校中とあって少ない人数ですがしっかりと基礎練習を行っていました。

表彰2  陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技部の世田谷区中学校夏季競技会の表彰を行いました。
写真上から
3 年男子   100m 2位
共通女子   200m 7位(1年生女子)
1年女子 4×100m 3位

の表彰です。明日は陸上競技部のBグループの生徒、テニス部 吹奏楽部の表彰を行います。

表彰1  水泳(3年男子) 東京都1位

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生男子が東京中学校総合体育大会で100mバタフライ 200mバタフライともに優勝し全国大会にコマを進めました。また全国JOCジュニアオリンピックカップの200mバタフライで5位に入賞しました。今日はその表彰を校長室で行いました。なお本日の表彰の様子は後日各教室に配信されます。

図書コラボ給食 「京都伏見のあやかし甘味帖」より かりんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今月の図書コラボ給食の日でした。今日は柏てん著「京都伏見のあやかし甘味帖」にでてくる”かりんとう”が出されました。あまくてパリッとした歯触りでとてもおいしくいただきました。

授業の様子 3年保健体育

画像1 画像1
3年生の保健の授業です。今日の授業は環境への適応についてです。画像とグラフを読み込んで人がどのようにして環境に順応していくのかを考えていきました。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業です。「メディアを比べよう」の単元で、メディアの特徴について各班で話し合ったことの発表とTeamsで授業を受けている生徒の意見を取り入れながら進めていきました。

授業の様子 1年英語

画像1 画像1
1年生の英語の授業です。ALTの先生が江の島を訪れたときの様子を画像を映しながら説明しました。

NIEの取り組み 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の今日の学活はNIE'Newspaper in Education"の取り組みを行いました。4月に各自で決めた年間のテーマに沿った記事を見つけ出しその変遷をレポートしていきます。

Teamsを使っての対話

画像1 画像1
朝岳活で出席確認した後、担任の先生が自宅学習の生徒とTeamsを使っての対話で様子を確認しています。本日は漢字チャレンジのため副担任の先生が教室でテスト監督を行い担任の先生は廊下で対話をするといった場面も見られました。

漢字チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝学習では、全学年共通の「漢字チャレンジ」を実施いたしました。これは全学年共通の漢字の問題を15分間で解くもので、全員対象にに実施しますが採点は希望者のみおこないます。成績には含みません。満点者にはミニ賞状を贈呈します。分散登校でBグループの生徒は明日実施します。

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。今日は仕事とエネルギーの単元で、てこのしくみを利用した輪軸について学びました。

授業の様子  2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業の様子です。2年生のこの時期にはすっかりALL ENGLISHの授業にも慣れてきていますね。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業の様子です。今日は開国と近代日本の歩みの単元の江戸幕府の滅亡について学びました。

授業の様子 1年数学

画像1 画像1
1年生の素額の授業の様子です。今日は一次方程式に取り組みました。

馬事公苑リモート見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つい先日までパラリンピックが行われていた競技場を今日は特別に見学することが出来ました。案内をしてくださいましたJRA馬事公苑の職員の皆さま、ボランティアの皆様にはあらためて感謝もうしあげます。ありがとうございました。また生徒会施行部の皆さんも見学の様子を随時学校に配信するなど大変でしたね。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク