馬事公苑リモート見学4 メインアリーナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メインアリーナ(競技場)です。こちらでは障害飛越競技、馬場馬術競技、総合馬術競技の馬場馬術(調教審査)、障害飛越(余力審査)、パラリンピックの馬術競技が行われました。いくつか障害がオリンピックと同じ位置に設置されていました。

馬事公苑リモート見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンドを見学しました。本来ならばたくさんの観客が入る予定でしたが、無観客での開催となりました。スタンド一部は撤去されるとのことです。

馬事公苑リモート見学2  「たっ、高い!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場して真っ先に目にしたのは実際に障害飛越競技で使われた障害です、1m60cmの高さがあるそうです。しかもこの障害はオクサ―といって高さだけでなく幅もあります。
他にもだるまや、姫路城をかたどった障害など日本らしさを想定できるようなものが置かれていました。

馬事公苑リモート見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(火)に馬事公苑リモート見学を行いました。本来は生徒全員で見学したいところでしたが、コロナ対策のため生徒会執行部が直接馬事公苑に出向き、全校生徒にリモートで配信しました。馬事公苑の職員の方とボランティアの方の話を聞きいよいよスタートです。

白露(二十四節気)

画像1 画像1
昨日9月7日は二十四節気の白露でした。朝夕の気温が低くなり草花に露がつくころといわれています。秋の訪れですね。校庭の隅のキバナコスモスも満開です。寒暖差が大きくなってきました、体調の管理に気をつけましょう。

激しい雨の後ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼すぎには激しい雨が降りましたね。放課後には雨も上がり校庭の水たまりもほとんどなくなりました。大会を控えたサッカー部、野球部、陸上競技部が軽く体を動かしました。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
2年生の美術の授業です。今日は浮世絵の干渉を行いました。富嶽三十六景の「神奈川沖浪裏」について、作品の背景や感想をロイロノートを使って記入し提出しました。

授業の様子 3年音楽

画像1 画像1
3年生の音楽では、合唱コンクールの自由曲の候補となる曲を聴き、ワークシートに曲の特色や感想を書き入れ選曲の資料としました。

授業の様子 2年家庭科

画像1 画像1
2年生の家庭科の授業です。今日は日常生活の中のユニバーサルデザイン、バリアフリーについて学びました。

授業の様子 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育の授業の様子です。今日は「自分に合った運動」について学びました。

生徒会役員選挙公示

画像1 画像1
3日(金)に生徒会役員選挙が公示されました。立候補期間は9月6日(月)〜10日(金)です。立会演説会および投票日は9月24日(金)になります。

分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は分散登校はBグループ(出席番号が偶数の生徒)の登校日です。Aグループは自宅学習となります。

速報! 快挙です!!

画像1 画像1
快挙です! 本年度の世田谷区総合体育大会の学校別得点で男子が第2位、女子がなんと第1位に輝きました。学校別得点は各競技の上位入賞チームから順に高得点が与えられるもので、男子は出場した全競技の総合得点が世田谷区全体で2位、女子は1位に輝きました。すごいぞさっちゅう!!ありがとう3年生!

平和学習のとりくみ  原爆先生の授業 3年

画像1 画像1
戦後76年たって当時の様子を語り継ぐ人もかなり減ってしまいました。今日はNPO「原爆先生」より講師の先生をお招きして、修学旅行で訪れる広島の被爆当時の様子を兵士として体験した人の話をもとに講演していただきました。なお、この講演は本日自宅学習のBグループにはZOOMで配信いたしました。

授業の様子 1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業です。分散登校中の少人数授業とあって教室内の人数はかなり少なく感じますね。

祝 都大会出場 テニス部

画像1 画像1
テニス部が都大会出場を決めました!
夏休みも終わりに近づいた8月29日、30日の両日、世田谷区内の中学校で分散して行われた世田谷区秋季テニス大会で、男子シングルス、男子ダブルスがともに上位入賞を果たし都大会出場を決めました。おめでとうございます。夏の暑い中、校舎から離れたテニスコートで黙々と練習した成果が出ましたね。(写真は夏休みの練習風景です)

授業の様子 2年理科

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。もちろんこちらも配信されます。2年生は本日、校外学習の予定でしたが緊急事態宣言のため再延期となりました。そのため本日は2年生のみ午前授業となります。給食はあります。

授業の様子 3年(国語・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校中の授業の様子です。担当の先生の前のタブレットからTeamsをつかって授業の様子を配信しています。

漢字検定申し込み 6日(月) 7日(火)締め切りです

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字検定を希望する生徒は6日(月)、7日(火)が申し込みの締め切りとなります。希望する生徒は申込用紙兼集金袋の所定項目に記入し代金を入れて国語の先生にご提出ください。なお、申込用紙兼集金袋は職員室前に用意してあります。

選挙管理委員会より

画像1 画像1
選挙管理委員会より本年度の生徒会役員選挙についての説明を動画で配信いたしました。生徒会役員選挙は9月24日行う予定です。なお、この動画は月曜日にも各クラスに配信いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク