運動会練習1年

画像1 画像1
今日から運動会放課後の練習が始まりました。

第一回移動教室実行委員会 1年

画像1 画像1
1年生は5月30日より富士河口湖方面で移動教室を実施する予定です。今日はその第一回の実行委員会を行いました。まずは、移動教室の概要を把握しそれぞれが担当する役割を分担いたしました。

第1回学校運営委員会

画像1 画像1
本日は本年度最初の学校運営委員会が行われました。本年度の学校経営方針について校長より説明した後、学習支援部、生徒支援部、キャリア支援部、学校経営支援部の部長より1年間の取り組みについて報告いたしました。そのあと各委員の方々よりご意見をいただきました。

気合が入ります  1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会では欠かせないリレー。今日の1年生の体育の授業ではリレーの練習です。本番に向けて気合が入ります。

グリーンカーテン苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後には生徒、学習サポーター、学校用の方でグリーンカーテンの苗を植えました。キュウリ、ゴーヤ、かぼちゃの3種類です。成長が楽しみですね。

少人数授業 1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の少人数授業です。ALTの先生も加わり人物あてのクイズに積極的に答えていました。もちろん英語で・・

メディアセンターを利用しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業でメディアセンターで調べ学習をしている様子です。まずは本を探すところから始めました。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の地理の授業では、世界の国を調べました。さていくつの国が出てくるでしょうか?

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業では椎名誠著「アイスプラネット」を通読して、作者の意図を読み取ろうという内容でした。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会のペアワークの様子です。今日は江戸時代の中期・後期の社会の変化についてタブレットを活用しながらペアワークで学び合う授業でした。

授業の様子 3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の美術の授業です。今日はメソポタミア文明の美術品について学習した後、想像上の動物のイメージ画(下絵)を描きました。

運動会に向けて メディアセンターより

画像1 画像1
今月は運動会が行われます。メディアセンター前の廊下には運動会に向けてのおすすめ本を展示しました。筋トレの方法や食事についてなどきっと役に立つと思います。もちろん貸し出しはできます。

「熱い夏」がはじまりました

画像1 画像1
「暑い夏」の大会が始まりました。サッカー部は5月3日に世田谷区夏季総合体育大会の予選リーグに臨みました。結果は0−0の引き分けでした。いよいよ「熱い夏」の大会が始まりましたね。(写真は休日の練習風景です)

積み重ねテスト 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から始まった積み重ねテストですが、今日は社会のテストを行いました。次回は5月10日(火)に理科の積み重ねテストを行います。

立夏をむかえました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日5月5日のこどもの日に立夏を迎えました。季節が春から夏へと移り変わりますね。これからは気温が高くなります。水分補給をこまめにするなど熱中症対策にも気を付けましょう。

放課後の部活動 バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
バレー部も1年生がたくさん入部し、活気があがってきました。
3年生は最後の公式戦に向けて、スパイクとブロックの動きの確認、サーブからのゲーム形式での練習を行いました。

放課後の部活動 バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケ部には1年生がたくさん入部しました。
先輩方のプレーを見ていろいろと学ぼうとしています。

放課後の部活動 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部ではフットワーク練習や多球練習を行っています。

放課後の部活動 数学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日に活動している数学部です。
1年生の部員も加えて、今日はルービックキューブについて学習しました。

放課後の部活動 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は1年生がたくさん入部しました。
練習での声出しや練習の雰囲気も高まってきましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

進路指導

給食

積み重ねテスト