授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業では、「情報社会を生きる」でクラスの人を対象とする情報に関するアンケート調査の項目を班で話し合いロイロノートで共有しました。

少人数授業 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の少人数授業です。今日は不定詞についての学習でした。

授業の様子 3年技術

画像1 画像1
3年生の技術の授業では、栽培についてタブレットを利用して学習いたしました。

ビブリオバトル チャンプ本

画像1 画像1
メディアセンターの前に1年生の教科「日本語」で行われたビブリオバトルのチャンプ本を紹介しております。是非読んでみてください。

実技ウィーク 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は家庭科の積み重ねテストを行いました。明日は技術を実施いたします。

授業の様子 1年教科「日本語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあるクラスの教科「日本語」の授業では、新聞記事から喜怒哀楽を探してみようというテーマで、どのようなことが読み取れるのか考えをまとめました。
たくさんの新聞のなかから記事を選び、喜怒哀楽を探し出すことに試行錯誤しながらも、一人ひとりがさまざまな課題に取り組むことができました。

積み重ね実技week美術

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から暑いなか、美術の積み重ねテストが行われました。

美術積み重ねテストCBT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、美術の積み重ねテストが実施されました。2年生はタブレットを使って回答していました。CBT(Computer Based Test)は初めてでしたが、大きなトラブルなくできました。

各種委員会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際委員会、体育委員会、保健給食委員会の様子です。

各種委員会4

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員会、広報委員会の様子です。

各種委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会、図書委員会の様子です。

各種委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年、2年、3年の学年員会の様子です。今月の活動報告および反省、今後の取り組みについて話し合いました

各種委員会1 生徒会

画像1 画像1
生徒会執行部です。今日は「たなばた」の取り組みの準備を行いました。

自動販売機も大活躍

画像1 画像1
この暑さです。昼休みには水分補給のため自動販売機を利用していました。

生涯スポーツについて 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育の授業では、生涯スポーツについての学習を行いました。

美術室での授業 2年国語

画像1 画像1
2年生のあるクラスではエアコンの調子が悪いので、今日は国語の授業を美術室で行いました。

水泳の授業がはじまりました

画像1 画像1
今日から保健体育の授業では水泳の授業が始まりました。体調を整えてしっかり準備運動をしましょう。

暑さ対策

画像1 画像1
暑さ対策の一つとしてピロティにミストシャワーを設置しました。外に出るときなどに利用してみてください。

こちらも快挙! 卓球部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた世田谷区の夏季選手権大会で本校の卓球部の女子が見事優勝しました。快挙ですね!(写真は練習風景です)

実技ウィーク 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今周は実技ウィークとして実技教科の積み重ねテストが行われます。今日は音楽の積み重ねテストを行いました。明日は美術、29日(水)は家庭科、30日(木)は技術、1日(金)は保健体育のテストを行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

PTA

学校評価

給食

積み重ねテスト