生涯のマネープランは・・3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業では、生涯どのくらいの費用が掛かるかを班ごとに調べ発表しました。

快挙!東日本大会準優勝! コンピュータ部

画像1 画像1
土曜日に行われたFLLに出場したコンピュータ部は、見事東日本で2位に入りました。すごい快挙ですね!!2月に行われる全国への出場も決まりました。おめでとうございます!(写真は金曜日に撮影したものです)

駅伝 陸上部

画像1 画像1
陸上部男子チームです。お疲れさまと

駅伝がんばりました

画像1 画像1
風が強い中、みんな良く走りました。結果は後ほど、、、

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の空の下、がんばれ、桜丘中学校。

子ども駅伝

画像1 画像1
スタートですバスケ部、陸上部が出場します

ウィンターコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部のウィンターコンサートが開かれました。
ステキなクリスマスソングがたくさん演奏されました。
お疲れさまでした

都の発表会にむけて・・演劇部

画像1 画像1
演劇部は12月29日に東京都中学校連合演劇発表会に出場します。今日は外部指導員の先生が直接演技指導をしてくださいました。

日々の積み重ね バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボールです。日々基礎練習と体力づくりに励んでいます。

それぞれが選んだ曲で・・軽音楽部

画像1 画像1
軽音楽部です。今日はそれぞれが選んだ楽曲を教室で練習しました。

研修大会に向けて 女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
女子テニス部は24日に研修大会を予定しています。気温が低くなる中ナイター照明の下で練習に励みました。

コンセプチュアルアート 3年美術

画像1 画像1
3年生の美術の時間では今日からコンセプチュアルアート(概念芸術)に取り組みました。今日は画像を見ながらコンセプチュアルアートとはどんなものかを調べました。

バレーボール 1年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育の授業ではバレーボールが始まりました。今日はアンダーハンドパスを中心に行いました

書写 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業でも書写が始まりました。

朝学習 キュビナ

画像1 画像1
今朝の朝学習は全校一斉にキュビナを利用しました。こちらは1年生です。静かに取り組んでいました。

いよいよ明後日 コンピュータ部

画像1 画像1
画像2 画像2
コンピュータ部は明後日の土曜日にLEGOの大会に臨みます。今日は発表の手順の最終確認を行いました。

いよいよ明後日 吹奏楽部

画像1 画像1
吹奏楽部は明後日の土曜日にウインターコンサートを予定しています。今日はOBも駆け付けてくれ練習にも熱が入りました。

「フリーザチルドレンジャパン」の方による授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は本日の6時間目第3回目となる「フリーザチルドレンジャパン」の方による授業を行いました。きょうは貧困や児童労働などの課題を解決するために起業した企業や、それまでの方針を方向転換し社会的な課題に取り組み始めた企業についてのお話でした。なお、本日の授業はA組で行いB組〜F組にはliveで同時配信いたしました。

上級学校の先生による授業6 都立総合工科高校「ドローンを使った測量」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立総合工科高校の先生による授業は体育館でドローンを使った授業でした。実際にドローンを操縦して離陸から目的地への着地、そして出発点への帰着とコンピューターを使って参加者全員が操縦を体験しました。簡単そうに見えますが繊細な操作が要求される技術ですね。

上級学校の先生による授業5 都立園芸高校「コピー食品について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立園芸高校の先生による授業です。今日は「コピー食品について」考える授業で実際に「人工のイクラ」を作ってみました。ビーカー内で物質を溶かしかき混ぜあわせていくと底に物質が沈殿してきました。それらをすくい上げてみると見た目は本物のイクラのようなものが出来上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス