学校ガイドツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、来年度本校への入学を検討中の小学校保護者の皆様に学校内の見学をしていただきました。

会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は学校ガイドツアーとジェンダー講話が行われます
三年生が会場を作ってくれました。

書初めの掲出

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は本日放課後、書初めを教室前の廊下に係生徒が中心になって掲出しました。

ハンドボール 3年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の保健体育の授業ではハンドボールを行いました。シュート練習のあとゲームを行いました。

歩道工事

画像1 画像1
現在本校の東側道路の歩道の拡張工事が行われています。登下校、ご来校の際は十分にお気を付けください。

リメイクバッグ 2年

画像1 画像1
2年生の家庭科の授業で制作したリメイクバッグを北校舎2階の廊下に展示しました。是非ご覧ください。

朝学習 1年 キュビナタイム

画像1 画像1
1年生の朝学習はキュビナを利用し課題に取り組みました。

朝学習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の朝学習は教科「日本語」の新聞の記事に関する取り組みを行いました。

LGBTQ講演 1年

画像1 画像1
1年生は本日の6時間目ゲストティチャーにご来校いしていただき、LGBTQについての講演を受講しました。2,3年生は17日(火)に受講する予定です。また、14日(土)の10時55分から、本校体育館に東大の先生をお招きして、「ジェンダー論」の講演会を行います。こちらは3年生および事前に世田谷区教育委員会に予約した地域の方、高校生、大学生が対象となります。

合唱コンクールスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活では合唱コンクールのスローガンについて話し合いました。

校内書初め展 3年D E F組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年D組 E組 F組の書初めです。さすが3年生素晴らしい作品がたくさんありますね。

校内書初め展 3年A B C組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年A組 B組 C組の書初めです。北校舎3階に掲出しています。

地域の食文化 2年家庭科

画像1 画像1
2年生の家庭科の授業では、地域に根差した食文化について、メディアセンターで調べ学習を行いました。

校内書初め展 2年D、E、F組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年D、E、F組の書初めです。北校舎の2階に展示してあります。

校内書初め展 2年A B C組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の校内書初め展です

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の1時間目は全学年とも道徳の授業を行っています。写真は上から1年、2年、3年の様子となっています。

英単語チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学習は全校一斉に英単語チャレンジをタブレットを利用して行いました。土曜日には計算チャレンジを行います。

冬晴れの下で

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に比べ風が弱まったため寒さも少し和らいだように感じられます。冬晴れの下、昼休みにはたくさんの生徒が校庭でボール遊びを楽しんでいました。

おみくじ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から三学期の給食が始まりました。今日の給食はおみくじ給食。何かというと、水餃子の中身が海老(長寿)、タコ(多幸)、ウインナー(勝利)の3種類あります。さて、何が出てくるか食べてみてのお楽しみです。

授業が始まりました 3

画像1 画像1
3年の社会の授業です。こちらは生産を担う企業についての学習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス