図書コラボ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は9月の図書コラボ給食のメニューでした。今日は、瀬尾まいこ著『春、戻る』より「マーボ茄子、鰆の甘酢あんかけ、卵とトマトのスープ」でした。

少人数授業 1年数字

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数字の少人数授業の様子です。今日は一次方程式の応用に取り組みました。

物質の性質を調べよう 1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業です。今日はいろいろな方法を使って砂糖、片栗粉、食塩の性質を調べました。

授業の様子 3年美術

画像1 画像1
3年生は建築物の模型製作に向けて、そのもととなるアイデアスケッチを行いました。今日はペア学習で互いのスケッチを見て意見を交換しながら修正していきました。

積み重ねテスト 社会

画像1 画像1
今朝は1,2年で社会の積み重ねテストを行いました。次回は木曜日に1,2年生で理科の積み重ねテストを実施いたします。3年生は26日(月)、27日(火)に5教科で積み重ね総合テストを行います。

台風の影響で

画像1 画像1
連休中に台風14号が日本列島を縦断しました。今日午前中には東北地方の太平洋沖に抜けるとのことですが、引き続き急な雨や強風に注意が必要です。登下校、外出時には十分に気を付けてください。

世田谷区中学校陸上競技大会(区陸)練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後は世田谷区中学校陸上競技大会(区陸)の練習会を行いました。ぜひ「さっちゅう」の代表として頑張ってください。

職業体験に向けて アポイントメント 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後2年生の職業体験に向けて、各班の班長が体験先に事前訪問・体験のアポイントメントを電話でとりました。緊張しながらも上手にできたようです。

面接について 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のは6時間目に面接試験についてです。今日は礼法、質問内容、集団面接と個人面接の違いについて、動画や画像を使って説明を受け、実際に練習してみました。

職業体験に向けて 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、今日の6時間目に職業体験に向けての事前準備を行いました。今日はアポイントメントの取り方、事業所との打ち合わせメモ、質問内容の検討を行いました。

今は晴れてますが・・台風に注意

画像1 画像1
気象庁によりますと、週末から来週初めにかけて台風14号が日本列島に接近または上陸する恐れがあるとのことです。今後の天候の変化に十分に気を付けてください。また台風情報をこまめにチェックして安全を最優先した行動をとるようにしてください。なお、世田谷区立学校における台風時対策ガイドラインにつきましてはトップページから開くことが出来ますので是非ご確認ください。

授業の様子 3年国語

画像1 画像1
身の回りの人工知能は・・? たくさんの意見が出てきました。 今日は羽生善治の「人工知能との未来」の授業でした。

授業の様子 2年理科

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。今日は生物をつくる細胞の単元で水中の小さな生物について調べました。

授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の文法の授業です。積極的に発言していました。

職業体験に向けて 2年

画像1 画像1
2年生は今日の朝学活の時間に、職業体験に向けての全体集会を開きました。担当の先生より身だしなみや言葉遣いなどの指導がありました。

キュビナタイム 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習はキュビナでそれぞれの課題に取り組みました。

生徒会役員選挙立候補締め切り

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会役員選挙の立候補受け付けは本日16時をもって締め切られました。本日16時より、立候補者、応援者の会合がもたれ投票までの日程、選挙運動、選挙公報の原稿について、たすき制作、立会演説会についての会合が開かれました。

職業体験に向けて 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は10月に職業体験を実施いたします。今日はその準備として、班長の選出、体験先の事業所についての基本情報を調べるといった取り組みを行いました。

校外学習にむけて 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は来月の校外学習に向けて班活動を行いました。まずは班で研究するテーマを決め次にそのテーマに即して見学候補地を選定しコースを決めていくという方法です。どんなコースが出来るか楽しみですね。

ハンドボール 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業では、水泳が終わりハンドボールが始まりました。基礎となるキャッチボールを行いルール説明を受けた後ゲームを行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス