授業の様子 1年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業では、さまざまな手縫いについて動画で学んだあとまつり縫いを行いました。

トスバッティング 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業ではソフトボールを行っています。今日はトスバッティングで打つ感覚をつかみました

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業では中部地方に入りました。今日は中部地方を北陸、中央高地、東海の三つに分けてそれぞれの特色について調べました。

スピーキングテスト 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は本日格技室でスピーキングテストを行いました。英語の先生とALTの先生がそれぞれブースを設け一人ひとりに対応しました。

再テストウィーク 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で再テストウィークは終了いたします。最終日の今日は英語のテストを実施いたしました。

放課後の部活動 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部は13日の日曜日に大会を控えています。礼に始まり礼に終わる。張りつめた空気を感じさせる稽古でした。

放課後の部活動 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の区大会で女子の個人優勝をはじめ素晴らしい成績を残した卓球部。都大会に向けて練習に熱が入ります。

SDGsの取り組み フリーザチルドレンによる講演 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目に1年生は体育館でフリーザチルドレンジャパンの方をゲストティチャーにお招きし、SDGsに関する講演を聴きました。世界の格差に目を向け、貧困・安い賃金ででの労働・児童労働を解決する取り組みの一つとしてフェアトレードについて学びました。

職業体験事後学習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は職業体験の事後学習の発表にむけて文言の修正や発表内容の確認を行いました。

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業では、酸性とアルカリ性の性質について学習しました。さすが3年生、集中して取り組んでいました。

少人数教室にて

画像1 画像1
本校には少人数教室が北校舎の1階に2教室、2階に1教室おかれています。こちらは北校舎一階の少人数教室2での3年生の数学の授業の様子です。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育ではバスケットボールを行っています。きょうはシュート練習を中心に行いました。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
1年生の社会の授業です。今日は鎌倉幕府の成立をについて習しました。

英検IBA

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は全校一斉に英検IBAを行いました。英検IBAは英語の4技能(読む・書く・話す・聞く)を短時間で測り確認することが出来ます。

再テストウィーク 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科の再テストを実施いたしました。明日は再テストウィークの最終日で英語を行います。

読書週間(終)

画像1 画像1
本日が読書週間の最終日です。読書週間は終わりますが引き続き本に親んでいきましょう。メディアセンターにはたくさんの本が用意されています。ぜひ利用しましょう。

授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業です。今日から「星の花の降るころに」の単元に入り、初読の感想を書きだしました。

少人数授業 3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業です。今日は相似の図形の単元で中点連結定理について学習しました。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
2年生の美術の様子です。今日は抽象画を描きました。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
2年生の保健体育の授業ではソフトボールの授業が始まりました。まずは基本となるキャッチボールです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス