放課後の委員会

画像1 画像1
本日の放課後は議案書討議で質問が出た委員会が開かれました。こちらは生徒会執行部の活動の様子です。

重要 積み重ねテスト(単元テスト)期間3

5月8日〜13日の週の積み重ねテスト(単元テスト)の教科と試験範囲をアップしました。1年から3年まですべての学年で積み重ねテストを実施いたします。各学年の試験予定および範囲につきましてはトップページの「積み重ねテスト」をクリックして確認してください。

数学小テスト 3年

画像1 画像1
3年生の数学の小テストの様子です。

2年生の理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科の授業では、電流の大きさを測る実験を行いました。

小テスト 3年英語

画像1 画像1
3年生の英語の小テストの様子です。3年生は数学のテストも行います。いずれも授業内で実施します。

5月1日

画像1 画像1
今日から5月です。初夏が迫ってきましたね。今週はゴールデンウィーク。それが終わると来週からは運動会練習が始まります。急に気温が高くなることも予想されますので水分をこまめにとるなど熱中症に気を付けましょう。

個別面談期間終了

画像1 画像1
4月20日から始まった個別面談期間は本日が最終日となりました。面談の結果を今後の学校生活に活かしていきましょう。また、この期間が過ぎても相談等があれば対応させていただきますので、その際は担任までご連絡ください。

図書コラボ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4月の図書コラボ給食を実施いたしました。今日は古内一絵著『マカン・マラン』にでてくる北米の家庭料理「キャッセロール」でした。春野菜がクリームに溶け込みまろやかな甘さが口いっぱいに広がりました。

詩の音読・発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は工藤直子の「野原はうたう」を班ごとに音読の発表を行いました。声の大きさやアクセント、プロミネンスなどを意識し気持ちを込めて発表いたしました。

日露戦争後の日本と世界 3年社会

画像1 画像1
日清戦争、日露戦争後の韓国と中国についての学習しました。

バトン練習 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業です。バトン練習を行いました。運動会も近づいてきましたね。

積み重ねテスト(単元テスト)期間2

5月1日は3年生の数学と英語で単元テストを行います。いずれも授業内です。試験範囲など詳しくはトップページ上部の「積み重ねテスト」をクリックして確認してください。

朝学活 1年

画像1 画像1
1年生の朝学活の様子です。だいぶ学校にも慣れてきましたね。

運動会選手決め 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にとっては最後の運動会になりますね。選手決めも慎重です。

運動会選手決め 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会はここからすでに始まっています。選手決めは大切ですね。

運動会選手決め 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学活の時間は全校一斉に運動会の選手決めを行いました。こちらは1年生の様子です。

清掃ボランティア

画像1 画像1
今朝は生徒会執行部を中心に学校周辺の清掃活動を行いました。朝早くからありがとうございます。

ローマの美術 3年

画像1 画像1
3年生の美術の授業では古代ローマの美術について学びました。

琉球王国 アイヌ民族との関係(江戸時代)2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業では、江戸幕府琉球王国やアイヌ民族とどのような関係を持ったのかを学習しました。

聴力検査 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1 3年生の聴力検査を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31