各種委員会4

画像1 画像1 画像2 画像2
保健給食委員会、国際委員会の様子です。

各種委員会3

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会、体育委員会です。こちらも運動会の振り返りを中心に行いました。

各種委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から1学年、2学年、3学年の学年委員会です。今月の反省と運動会の係活動の振り返りを行いました。

各種委員会1

画像1 画像1
本日は各種委員会を行いました。こちらは生徒会執行部です。運動会の生徒会種目についての反省と課題を話し合いました。

夜の勉強教室1

画像1 画像1
今日は今月の夜の勉強教室です。笑顔咲く街キッチンのみなさんが夕食の準備をしてくれています。今日はカレーライスです。

児童生徒の学力向上を図るための調査 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生「児童生徒の学力向上を図るための調査」を行っている様子です。

道徳の授業 3年

画像1 画像1
こちらは3年生の様子です。なお、本校では6月10日(土)に道徳授業地区公開講座を実施いたします。

道徳の授業 2年

画像1 画像1
こちらは2年生の道徳の授業の様子です。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
桜丘中学校では木曜日の1時間目に全校一斉に道徳の授業を行っております。こちらは1年生の授業の様子です。

積み重ねテスト 3年

画像1 画像1
今朝は3年生が数学のテストを実施いたしました。

研修会

画像1 画像1
生徒理解の研修会を教員全員参加で行いました

快晴の下で

画像1 画像1
昨日とはうって変わって今日は快晴になりました。昼休みには多くの生徒が校庭を走り回りました。

美術部ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の部活動対抗リレーのパフォーマンス部門で披露した美術部のポスターが美術室前に掲出されました。素晴らしい作品ですので是非ご覧ください。

洋書コーナー メディアセンター

画像1 画像1
メディアセンター内に洋書のコーナーを設置しました。ぜひ利用してください。

時差を調べよう 1年社会

画像1 画像1
地球は24時間で360度自転しています。ならば1時間で15度自転することになりますね。これが時差になるわけです。つまり経度15度で1時間の時差が生じます。東経135度を標準時としている日本より西にある都市は15度で1時間時計の針をもどします。(東経180度までの都市は先へ進める)日本が5月24日の午前11時の時東経120度上にある都市は5月24日の午前10時になります。ならば本初子午線が通るイギリスのロンドンの時刻は何時になるでしょう?

積み重ねテスト 3年

画像1 画像1
3年生の積み重ねテストも社会を行いました。

積み重ねテスト2年

画像1 画像1
2年生は社会の積み重ねテストを実施いたしました。

積み重ねテスト 1年

画像1 画像1
1年生は数学の積み重ねテストを実施いたしした。
iPhoneから送信

教科「日本語」 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教科「日本語」の授業です。教科「日本語」では学年の教員がローテーションで授業を行っております。

図書コラボ給食 5月

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今月の図書コラボ給食の日でした。今月は、いとうみく著『二日月』より「チーズハンバーグ」でした。「おいしい!」大好評でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31