授業の様子  1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業です。今日はオーストラリアについての学習でした。

百人一首 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業でも百人一首が始まりました。上の句で札を取っている生徒もいました。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業ではサッカーが始まりました。今日は小グループでのミニゲームを行いました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業です。今日は記事裁判と民事裁判について学習しました。

放課後の部活動 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
書道部の活動の様子です。今学期末に書道展に出展します。今日は外部講師の先生に教えていただきました。

今日の給食は・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は栄養士の実習にいらしている方が考案したメニューです。生徒に感想を聞いてみるとほとんどの生徒が「おいしい」と答えてくれました。中には「最高!」「栄養バランスがとってもよい」といった声も聞かれました。桜丘中での経験を是非今後に生かしていって下さいね。

調理実習 3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より3年生の家庭科で調理実習が始まりました。今日はチョコレートを使ったフリッジケーキです。出来上がりが楽しみですね。

人権講話 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
人権週間の取り組みとしてフリーザチルドレンジャパンの方に行っていただいた人権講話も本日が最終日となりました。今日は2年生を対象に「いのちと性」をテーマに講義をしていたd来ました。

思春期の心とからだ講話(第2学年)

画像1 画像1
4時間目に体育館と格技室に分かれてお話を聞きました。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業です。百人一首に取り組みました。年明けには学年百人一首大会を予定しております。

授業の様子 3年技術家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術の授業です。今学期制作したホワイトボードがほぼ完成に近づいてきました。

朝学習 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習の様子です。こちらもそれぞれの課題に取り組んでいました。

朝学習 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習の様子です。こちらも静かに取り組んでいました。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生の朝学習の様子です。真剣さが伝わってきます。

南門利用時のお願い

画像1 画像1
10月より朝の登校時間に南門を開放いたしました。利用する際は体育館と東校舎に沿って通行するようにお願いいたします。毎朝体育の先生方がラインを引き、放課後は部活動を終えた生徒がグランド整備をしております。校庭の真ん中を歩行するのを避けて利用してくださるようお願いします。

2年TGG 帰校

画像1 画像1
2年生が14時20分ころ学校に到着しました。お疲れ様でした。

人権講話2 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は体育館で一斉にフリーザチルドレンジャパンの方に講演をしていただきました。本日は子どもの権利条約にスポットを当て、児童虐待、児童労働、ストリートチルドレンから世界の子供たちを救うにはどうしたらよいかを考えました。

2年生TGG8

画像1 画像1
学校に向けて出発しました。

2年生TGG7

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで昼食です。
13時半より順次学校に向けて出発します。

人権週間の取り組み3年生

画像1 画像1
4時間目にフリーザチルドレンの方を講師に「国際理解授業」を行いました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31