5/24 前日準備

 今度は、大人の前日準備です。教員、主事はもちろん、PTAの役員の皆さんにもお手伝いをいただき、スポーツフェスタの準備が整いました。

 明日もいい天気の予報です。実施は、ほぼ間違いございません。応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 なお、会場が手狭となっております。座っての観戦ができす、申し訳ございません。お互いが気持よく観戦できるためにも、今一度、おたよりをご確認していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 係児童による前日準備

 係児童が、それぞれの持ち場に分かれて明日に備えて準備をしました。実戦さながらの練習をしたり、用具を運んだり、立ち入り禁止エリアにスズランテープを張ったりしました。自分たちでもよく考えて進んで活動できている様子がいっぱい見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 最後の全体練習

 いよいよ明日がスポーツフェスタ本番です。服装は、普段着ですが、中身は本番さながらです。ウエーブの声もよく出ていました。綱引きは、さすが高学年は迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 スポーツフェスタ全体練習

 全体練習の2回目です。ずいぶんとキビキビと動けるようになってきました。見ていてとても気持ちがいいです。エールの交換は、特によく声が出ていました。
 大玉送りの全体練習をしました。なかなか思ったように送れなくて苦労していました。1回目、2回目とも全然違う順位でした。さて、当日はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムは、スポーツフェスタ前ということもあり、長なわをしている学級が多かったです。記録が伸びた学級が多く、いろんな場所で歓声が起こっていました。また、算数の補習をしている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 第2回PTA運営委員会

 PTA運営委員会に多数のご参加ありがとうございます。今日は、日頃お世話になっている法人格砧町自治会の紹介もありました。紙芝居形式や日頃の使われている道具も持ってきていただき、とても分かりやすく説明していただきました。子どもたちの登下校を見守っていただく以外にもてっぺん教室や夏まつり、バイオリンの演奏にまでお世話になります。
 その他にもPTAの活発な活動報告がありました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 スポーツフェスタ全体練習

 昨日は、雨で全体練習ができませんでしたが、今のところ土曜日までいいお天気の予報です。よかったです。1時間目に全校で応援合戦や開会式の練習をしました。1枚目の写真は、各色の旗です。係の子どもたちがデザインしてつくりました。写真が小さくてすみません。ぜひ、当日ご覧ください。応援合戦では、各色同時に始めます。ずいぶん声が出てきました。
 今日は、どの学年もスポーツフェスタに向けてたくさん練習していました。そろそろ疲れが溜まってくるころだと思います。ご家庭では、いつもより早めに休ませていただき、当日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 全校朝会

 いよいよスポーツフェスタが、今週の土曜日となりますの。スポーツで競い合う場合には、よくエールの交換をします。実際にスポーツフェスタでもエールの交換が行われます。そこには、互いに全力を出し切りましょうという意味や、競っていても相手チームを気遣いましょうという意味が込められています。そこで、「たがいに応援しあえる姿をめざせ」についてお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧緑化まつり

初夏を感じさせるようなすばらしいお天気の下、砧総合運動場では砧緑化まつりが行われました。もちつき、やきそば、わたあめ、フリーマーケットなど大にぎわい。山野の校外さんたちも青少年地区委員会のキラキラバッジをやってくださいました。子どもたちも大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てっぺん教室 空間ワークショップ2

 出来上がったら、みんなで発表会です。それぞれのグループがどんな工夫や、どんな思いで作っていったか6年生を中心に話してくれました。そして、それぞれのグループに着いた建築家の方々からも作品についての説明をしてもらいました。どの子もすごく満足そうな顔をしていて、家の中でくつろいでいる様子が伝わってきました。自分たちの力で作り上げることの素晴らしさを、改めて感じました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てっぺん教室 空間ワークショップ1

 昨年度から始まった空間ワークショップ。日本建築家協会世田谷地域会の皆さんが企画してくれる、子どもたちの創造力を大いに発揮できる素晴らしいワークショップです。「学校にいえ(基地)を創ろう」というテーマで、角材とゴム紐でグループで協力して家を作ります。今年も6個の個性豊かな家ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 山のてっぺん教室 将棋教室

 山のてっぺん教室 将棋教室〜未来の羽生名人になろう〜ということで、地域の中田先生を講師にお招きして、体験教室を開催しました。テレビでよく見かけるホワイトボードにくっつける将棋盤を用意していただき、具体的な詰め方を学びました。自分だけでなく、相手の次の手を考えましょうとのことですが、これがなかなか難しい。。でも、子どもたちは、とても楽しそうに将棋を指していました。
 この事業は、学校運営委員会と学校協議会の合同行事になります。子どもたちのために企画・運営していただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 音楽集会

 今日の音楽集会は、スポーツフェスタに向けて歌の練習をしました。曲は、平成20年度にできた山野小オリジナルの「1位は絶対ゆずれない〜ゴールの先にあるもの〜」です。この曲が大好きであることが、歌声から伝わってきました。各色の元気のよさでは、緑が一歩リードしていました。これからの盛り上がりがもっと楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

騎馬戦の練習

 5,6年生で騎馬戦の練習をしました。5年生は、おしゃべりが止まらず、もう一度教室から出直してからの練習開始となりました。騎馬戦は、集中して真剣に取り組まなければケガのもとになりますので当然です。再度6年生に合流した5年生は、真剣な面持ちに変わっていました。
 さて、騎馬戦は、頭に付けたお札を取り合います。最後に生き残った騎馬とお札の数の合わせた数で勝敗を決めます。まだ子どもたちは、騎馬を組み合うにしても、移動も慎重に慎重にしていました。きっとフェスタ当日に向けて、迫力満点の騎馬戦になっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA定期総会

 ランチルームでPTA定期総会が開催されました。ご多用の中お集まりいただきありがとうございました。活動報告や決算報告、活動計画や予算案などみなさまのご協力で滞りなく議事を進めることができました。ご協力ありがとうございました。
 今年は、特に50周年という記念すべき年です。笑顔で楽しく力を合わせて行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 代表委員会&リーダー会

 6時間目に、代表委員会とリーダー会が行われました。
 全校縦割り集会の反省と、次の縦割り遊びで何をするか、リーダー会では話し合われました。6年生が、リーダーとしての自覚をもっているのをとっても嬉しく思いました。また、代表委員会では、山野小学校のために何ができるかを、各クラスの代表と、委員会の委員長が話し合っていました。聴いていて、とってもわくわくしました。子どもたちなりに、自分たちの学校をさらに良くしていこうという気持ちがとっても伝わってきました。それオぞれ大変だとは思いますが、しっかりと支えていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 今日の給食

今日は、チリコンカーライス、牛乳、こんにゃくサラダ、メロンです。
メモは、メロンについてです。
メロンは、今である5月から7月頃が一番おいしい時期で、茨城県や熊本県、北海道などでたくさん作られています。種類も色々あり、皮の部分を見ると、網目があるものと網目がなくツルっとしているものがあります。中身については、緑色のものもあれば、オレンジ色のものもあります。今日のメロンは、皮に網目があり、中身は緑色の『アンデスメロン』という種類で、熊本県で作られたものです。旬のおいしさを味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

 検診もだいぶ進み、今日は耳鼻科検診です。アレルギーの児童が増え気味ですが、どうだったでしょう。プールの前に、きちんと治しておきましょう!
 耳鼻科が終われば、歯科検診を残すのみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足7

トイレを済ませて、学校へ向けて出発です。

途中で鴨を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足6

お楽しみのお弁当タイムです。

朝早くから準備をありがとうございました。


大きなケヤキの木の下で1年生みんなで食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25
(土)
スポーツフェスタ
5/27
(月)
振替休業日
5/28
(火)
個人面談
5/29
(水)
耳鼻科1・4 スポーツテスト5
5/30
(木)
歯科全 個人面談 スポーツテスト4
5/31
(金)
航空写真 個人面談