ふるさと

 記念式典に向かって、5,6年生がんばっています。その様子をビデオに撮りました。「ふるさと」の歌声が体育館いっぱいにきれいに響きわたっていました。
画像1 画像1

6年生 起震車体験

 今日は避難訓練でした。避難訓練の後、6年生は起震車体験をしました。そのゆれのすごさに、みんなびっくりしていました。心の準備、しっかりできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 羽根木公園に行こう

 先週の金曜日、生活科の学習で羽根木公園へ行きました。今回の目的は、町のやさしさを見つけることと、秋を見つけることです。
 子どもたちは、グループで電車に乗って行く、校外学習に胸をわくわくさせていました。しかも、今回は自分たちで切符を買いました!事前に練習を生かして全員無事に電車に乗ることができました。
 グループで歩いていると、「あっ、やさしさ見つけた!」や「ぎんなん、拾ったよ。」などといった声が聞こえてきました。
 学校に戻って、見つけたやさしさをカードにまとめたり、見つけた秋を紹介し合ったりしました。
 町には、たくさんのやさしさが溢れていることに気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋をさがそう〜どんぐり拾い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(金)、快晴に恵まれ、砧公園へどんぐり拾いに行きました。季節はすっかり変わり、風の冷たさや空の色、木の葉の色づきや、虫の声などに秋を感じることができました。
 どんぐりの木の周辺は、まるでどんぐりのじゅうたんのようでした。子どもたちは、きれいなどんぐりが地面にたくさん落ちているのを見つけて、嬉しそうに拾いました。
 学校に戻ってから、どんぐりのおもちゃ作りをしました。拾ってきた立派などんぐりを眺めながら、おもちゃ作りにどのどんぐりを使おうか考え、やじろべえ、ぶらぶら人形、ブローチなどを作りました。
 

おやじネット主催 釣り堀「やまの」 3

 釣り堀がようやく終わりました。釣れ残った魚はこのように網で追い込んでつかまえます。この作業が毎年大変。けっこう水が冷たくて、思わず声が出てしまうほどです。ようやくほとんどを捕獲し、スタッフでおいしく頂きました。おやじネットの皆さん、毎年楽しい企画をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじネット主催 釣り堀「やまの」 2

 釣った魚は、自分でさばきます。さばいた魚に串を刺し、炭で焼いていただきます。おやじたちの思いは、「命」をいただくということを身をもって体験させたいということです。国士館大学の学生たちも一生けん命お手伝いしてくれます。PTAも校外さん中心に受付をやってくれました。学校運営委員会、学校協議会の皆さんも一緒になって協力してくれます。山野を支えてくれている人たちが一つになって、この釣り堀「やまの」を開いてくれていて、本当にうれしいです。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじネット主催 釣り堀「やまの」 1

 今日も大変いい天気です!おやじネット主催の釣り堀「やまの」絶賛開催中。今年は200人を超える申し込みがあり、大盛況です。500匹以上のニジマス(アユ、ヤマメも少々)がプールに放されました。魚が隠れられるように浮島も設置。(アドタマのいかだを活用)初めての参加者も多く、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームK 大掃除

 50周年に向けて、周年実行委員会を中心に地域、保護者の方々と教員で校内の大掃除を行いました。廊下にむき出しの配管の上に積もったほこりや、壁にこびりついた長年の塵など、みんなで一斉に落としていきました。学校が明るくなったような気がします。本当に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放運営委員会 ミニ運動会 2

 競技は、障害物競争、全員リレー、宝つり、と続々と続きます。みんな笑顔でがんばれます。地域の絆が深まる素敵な運動会。これからもずっとずっと続いていってほしいです。遊び場開放運営員会の皆さん、そしてお手伝いしてくださったPTAの皆さん、日大の学生の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放運営委員会 ミニ運動会 1

 遊び場開放運営委員会主催のミニ運動会が素晴らしい秋晴れの下、開催されました。地域ごとに3チームを作り、幼児から大人までが参加して楽しめるすてきな運動会。ほんわかした、あたたかい時間が過ぎていきました。
 はじめは、玉入れからです。そして、パン食い競争ならぬ、うまい棒食い競争。と続きます。教員も参加して、大活躍!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 27日は集会委員によるじゃんけんボーリングが行われました。ボーリングのように並んだ6年生と順番にじゃんけんをしていって、最後まで勝ち進めたらゴールです。単純なゲームですが、とっても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り交流遊び

 今日の中休みは、縦割り交流遊びでした。6年生のリーダーたちががんばって計画を立てていたことが、いよいよ実行に移されたのです。5年生、がんばって6年生をフォローしてくれたかな。それぞれのグループなりに大変なこともあったでしょうが、その苦労はきっと大きな実になります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 あいさつ運動

 代表委員会の子どもたちは、今あいさつ運動をがんばっています。「あいさつあふれるふるさと山野」を合言葉に朝それぞれの門のところで登校児童を迎えています。代表委員会の子どもたちの熱い思いが、全校児童に広まってくれることを、切に願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生(1組・3組)は社会科見学でサミット砧環八店に行きました。売り場の工夫や、食べ物が店頭に並ぶまで、お店の人の思いなどを店長と回りながら聞きました。普段何気なく利用しているスーパーの工夫に子供たちは目を輝かせていました。来週は2組・4組が見学に行きます。

キッコーマンしょうゆ塾

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日にキッコーマンの方にお越しいただいて、しょうゆ塾の授業を行いました。しょうゆができるまでの話やしょうゆに味、使い方などについて分かりやすく教えていただきました。最後には1人1本ミニボトルのしょうゆをおみあげに頂きました。子供たちはとても楽しく「食」について考えることができました。

文化芸術体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の木曜日に3年生はゲストティーチャーと世田谷こども劇場の方による文化芸術体験を総合の授業で行いました。子供たちはのびのびと役を演じ笑顔溢れる授業になりました。感情や思いを表現する楽しさを味わうことができました。

砧中学校訪問

今日は午後6年生が、砧中学校訪問に行って来ました。生徒会中心に砧中生が、学び舎の6年生たちに、砧中学校について丁寧に教えてくれました。先輩たちの堂々とした姿をあこがれの眼差しで見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式典練習

 初めての5,6年合同式典練習です。
 体育館いっぱいに広がって、声が響きわたります。
 第1回目の練習としては、いい感じでした。みんなの目にさらに、誇りの光が灯ると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 「あいさつあふれる ふるさとやまの」
  代表委員会の子どもたちが自分たちで考えた合言葉です。今日の児童集会では、代表委員会の子どもたちが山野小学校でもっともっとあいさつがされるようになるために考えたことを発表してくれました。その一つが合言葉です。この合言葉のもと、あいさつ週間が9月24日〜11月11日まであります。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ともに生きる

 5年生は、「ともに生きる」をテーマに総合的な学習に取り組み始めています。今日は、学校のすぐそばにある「砧工房」の浅野施設長に来ていただき、砧工房について紹介してもらいました。地域にあるからこそ学べること、地域の方々に支えられていることを実感できればと思っています。今日のお話しから、課題意識をもって取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29
(水)
研究全体会
1/30
(木)
書き初め展終
2/3
(月)
委員会