6年生を送る会 6

 6年生から全学級に、手作りの台ふきがプレゼントされ、いよいよ全体合唱。体育館が一つになって、6年生への気持ちを歌いあげます。
 5年生代表の終わりの言葉も、素晴らしかったです。これなら、あとは任せるぞという気持ちになれると、だれもが感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 そしていよいよ6年生から。合唱「COSMOS」
 魂を込めた歌声に、涙がこみ上げてきました。感動です。
 
 本当に一人一人が輝く星のようです。

 最後の言葉「山野魂」
 在校生に絶対に伝わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 代表委員会からは、伝統のフェスタレンジャーに扮しての6年生への感謝の言葉と、くす玉割り。一つ一つに、5年生を中心とした代表委員の気持ちがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

  ずっと6年生の後ろ姿を追ってきた5年生。その思いもひとしおでしょう。6年生の姿を寸劇で披露し、歌を歌ってくれました。そして、児童会の引き継ぎ。各委員会の委員長から、5年副委員長にバトン(ファイル)を渡します。その重み、きっと伝わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 かわいい1年生に続いて、2年生、3年生、4年生。
どの学年も6年生に心をこめて送ります。縦割り班で、6年生が全学年とかかわるようになった初年度、やっぱり気持ちがこもります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 6年生を送る会でした。ずっとお世話をしてきた1年生と手をつないで入場。6年間でこんなに大きくなったと実感できる瞬間です。5年生の代表委員会が全体進行です。はじめの言葉の後、各学年の出し物です。まずは1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り交流遊び

 インフルエンザで延び延びになっていた、縦割り交流遊びが中休み行われました。今回からは5年生がリーダーです。いよいよバトンを引き継ぎます。雨のため急きょ室内になりましたが、みんな工夫して遊んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ミュージックフェスタ 5

 3 となりのトトロ   4年3組
 4 カントリーロード  4年2組

 最後に全員合唱で「あなたにありがとう」をお客様のほうを向いて歌いました。
 デイサービスの皆様に届くようにと心をこめて歌いました。この様子は、ビデオにとってお伝えします。本当に心温まる4年生のミュージックフェスタでした。5年生になったら、さらにすばらしい歌声と演奏を披露してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ミュージックフェスタ 4

 合奏は「ジブリの世界」と銘打って、クラスごとにジブリ映画の曲をやりました。

 1 がけの上のポニョ  4年4組
 2 さんぽ       4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ミュージックフェスタ 3

 3 村祭   4年4組
 4 冬景色  4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ミュージックフェスタ 2

 合唱は日本の四季をテーマにクラスごとに4曲。

 1 春の小川 4年3組
 2 夏は来ぬ 4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ミュージックフェスタ 1

 4年生のミュージックフェスタがありました。本来ならば、1年間交流を続けてきたデイサービスの皆さんをご招待して、感謝の気持ちをお伝えするという大きな目的があったのですが、インフルエンザが学校内で流行しているため、大事をとってお呼びしないことにして、ビデオに録画してお伝えすることにしました。それでも4年生の保護者の方、地域の皆さんと大勢のお客様に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 食育

先日、ゲストティーチャーをお招きして食育の授業を行いました。
カルシウムについて話を聞いて、4年生のこの時期にカルシウムを摂ることがどれだけ大切かということがわかりました。
次の時間には、生クリームからバター作りをしました。振っただけで生クリームが固まっていくことに驚きました。できたてのバターは普段とは一味違ったおいしさがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会

 体育館で3〜6年生が集って行う予定でしたが、インフルエンザ蔓延のため急きょ放送による発表会に変更。急なことで、休み時間にビデオ撮りをするなど、大変な騒ぎになりましたが、なんとか間に合い各教室でテレビにて視聴することができました。急なことでも対応できる力が素晴らしい!各コーナーには、クラブで作った作品なども飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「わたし大すき」

 公開週間最終日。2年生は1、2時間目に「できるようになったこと発表会」を各学級で行いました。子どもたちは、1年生のころはできなかったことが、2年生でできるようになった喜びを感じていました。緊張している友達には「がんばれ!」と応援している子もいて、見ているこちらも心が温かくなりました。最後には参観してくださった保護者の方々にも一言いただき、子どもたちも大変嬉しそうにしていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージックフェスタ 10

6年2組 唱「遠い日の歌」
     奏「ミッションインポッシブルのテーマ」
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックフェスタ 9

5年1組 唱「手のひらをかざして」
     奏「情熱大陸」
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックフェスタ 8

6年3組 唱「広い世界へ」
     奏「銀河鉄道999」
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックフェスタ 7

5年4組 唱「生きてるってすばらしい」
     奏「明日への扉」
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックフェスタ 6

6年4組 唱「地球星歌」
     奏「パイレーツ オブ カリビアン」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31