6年生を送る会 6

 6年生から全学級に、手作りの台ふきがプレゼントされ、いよいよ全体合唱。体育館が一つになって、6年生への気持ちを歌いあげます。
 5年生代表の終わりの言葉も、素晴らしかったです。これなら、あとは任せるぞという気持ちになれると、だれもが感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 そしていよいよ6年生から。合唱「COSMOS」
 魂を込めた歌声に、涙がこみ上げてきました。感動です。
 
 本当に一人一人が輝く星のようです。

 最後の言葉「山野魂」
 在校生に絶対に伝わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 代表委員会からは、伝統のフェスタレンジャーに扮しての6年生への感謝の言葉と、くす玉割り。一つ一つに、5年生を中心とした代表委員の気持ちがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

  ずっと6年生の後ろ姿を追ってきた5年生。その思いもひとしおでしょう。6年生の姿を寸劇で披露し、歌を歌ってくれました。そして、児童会の引き継ぎ。各委員会の委員長から、5年副委員長にバトン(ファイル)を渡します。その重み、きっと伝わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 かわいい1年生に続いて、2年生、3年生、4年生。
どの学年も6年生に心をこめて送ります。縦割り班で、6年生が全学年とかかわるようになった初年度、やっぱり気持ちがこもります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 6年生を送る会でした。ずっとお世話をしてきた1年生と手をつないで入場。6年間でこんなに大きくなったと実感できる瞬間です。5年生の代表委員会が全体進行です。はじめの言葉の後、各学年の出し物です。まずは1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り交流遊び

 インフルエンザで延び延びになっていた、縦割り交流遊びが中休み行われました。今回からは5年生がリーダーです。いよいよバトンを引き継ぎます。雨のため急きょ室内になりましたが、みんな工夫して遊んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31