世田谷PTAコーラスフェスタ

冷たい雨がふる11月29日、世田谷区民会館で世田谷PTAコーラスフェスタが開かれました。山野小学校コーロ・ニオンはトップで登場。その素敵な歌声にうっとり。とっても、癒されました。
画像1 画像1

避難所開設・地域防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中、丁目対抗バケツリレーを行いました。消防団がプールの水を汲んでくれた水槽から、バケツで水を運び、目標物に水をかけます。山野の小学生も大勢参加しました。バケツで水を遠くに飛ばすのは、なかなか難しい。何事も経験ですね。炊き出しの作業場には、仮設の屋根が設置され、体育館で配食されました。雨対策もばっちりです。
 今回は、近隣の小中学校の6校同時開催でした。初めての試みでしたが、山野の避難所は今回も素晴らしい訓練ができました。ありがとうございました。

避難所開設・地域防災訓練 1

山野小学校避難所運営本部の主催で、避難所開設・地域防災訓練が行われました。天気が心配される中での開催ですが、実際に被災した場合もどんな天気か分かりません。ある意味、いい訓練ができました。大勢のスタッフに、大勢の参加者がありました。教員も十数名参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る−2

 獣医師の方から映像や実物の器具などを交えながら仕事をする上での喜びや苦悩について語っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る

 11月27日(木)キャリア教育の一環として獣医師を招き、6年生を対象に出前授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 あいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(水)朝、5・6年生の有志で「砧の学び舎あいさつ隊」を結成し、砧中学校へ行って来ました。
学び舎あいさつ隊は、中学生が小学校へ、小学生が中学校へ行き、あいさつ交流を行うものです。今回は、雨天で寒い中、砧小、明正小の児童とともに元気よく中学生とあいさつを交わしました。

やまのフェスタ エンディング

5年生合唱「友だちだから」
6年生合唱「ほほう!」
全員合唱「あすにとどけ」
児童代表の言葉

感動のフィナーレでした。感謝、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 山乃茶屋

おやじネットが毎年開いてくれるお休み処。廊下では、ドラえもんの原画展が開催されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11+8=19 じゃなくて・・

「浅草物語」「おかしなおかしの国」の二つの劇からなっています。会場大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 ダンディー小学校

タイトルからして面白そう。小学校生活をシュールに切り取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 勇者・よしひこの冒険 2人のディズニーワールドのぼうけん!

ふたつの短編劇のコラボ。手作り感満載で、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 しゃぶしゃ部(笑)

グループ名ではてっきりお笑い?パワフルな演奏を聞かせてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 flower★girls

みんなを笑顔にしたい!そんな思いがこもった演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 ○○系女子です!

一人一人の個性がちがう。。だから○○系なんだということです。おもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 The Last 2014

最後のフェスタ。伝統のエイサー、全力投球の姿を見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 6年 コンピューターランド・オブ・オズ

現代版オズの魔法使い?6年生としての悩みも劇に取り入れて、さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 5年 魔女と私の はちゃめちゃ ストーリー!?

 自分たちでストーリーを考えたとは思えないくらい、内容のしっかりした劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 5年 ザ・大爆笑

会場が笑いの渦。ネタの質が高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 5年 Happy 8 Music

 女子8人での挑戦。すてきな音楽でHappy気分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのフェスタ 5年 100%大ヒット山野ソーラン〜2014〜

5年生伝統のソーランと自分たちの創作。激しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23
(月)
給食終 卒業式予行56年
3/24
(火)
修了式
3/25
(水)
卒業式
3/26
(木)
春季休業日始