工事の様子

第1仮校舎の外枠がどんどんと伸びてきています。プール跡地の第2仮校舎は、基礎部分の型枠が作られていました。上の写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回世田谷子ども駅伝

多摩川の河川敷にある総合グランドで子ども駅伝が開催されました。空は晴れ渡り、風も弱くとてもいい天気です。砧の学び舎からは、40チーム中9チームもの参加がありました。大勢の砧の学び舎の関係者の声援が飛び交う中、ぽん太ぽん子も応援に駆け付けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

仮校舎の工事現場に入らせていただきました。まだまだ骨組みだけですが、廊下の広さや教室のイメージがつきました。子どもたちも引っ越しを今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鮭の赤ちゃん

主事室前の水槽の鮭の赤ちゃんたちが、水面の方まで元気に泳ぐ姿も見えてきました。お腹のイクラ?も随分と小さくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

仮校舎の第1校舎は、日に日に山野の山側に建物が伸びていっています。第2校舎は、基礎部分の工事が進んでいます。写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

 2年3組では、英語の授業が行われました。くだものの名前や数字などをゲームや簡単な質問で学びました。子どもたちはネイティブの発音を聞き、繰り返し発音することで英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

2学期は、登校する日が残すところ9日となりました。1日を大切に生活していきたいと思います。今日は、保健室からも外遊びをして、心も体も気持ちよくなりましょうとのお話がありました。工事で校庭が狭くはなりましたが、第1,2校庭、屋上もあります。たくさん体を動かして遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

日々刻々と様子が変わっていきます。第1校庭から見ると、もうすっかりと出来上がってるかのように見えます。小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

朝は、ザーザーとひどく降りましたが、午後からはよく晴れて風も強く、変わりやすい天気でした。そんな天気の中にも関わらず、安全に気を付けながら、工事が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケヤキの子どもたち

今は、仮校舎の建設現場になっている山野の山の前に立派なケヤキの木が立っていましたが、移植が難しく子どもを採って伐採しました。その一方、ケヤキを材料としてこんなにも個性豊かな作品達がつくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA家庭教育学級

PTA家庭教育学級の講演会「忙しい日々を楽しくする 自分をごきげんにする方法」が開かれました。講師は、校長先生推薦のスポーツドクターの辻
秀一先生です。「子どもの元気はお母さんから」の切り口で、「自分の心は自分で決める」「今に生きると考える」「一生懸命を楽しむ」などなど、先生から心が元気になるお話しをたくさんいただきました。
とても素敵な企画をありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

4年生から6年生までの代表委員と各委員会の委員長が集まって、月1回程度、代表委員会を開催しています。山野小をよりよくしようと熱心に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生出前授業チューリップの球根植え

 今日は1年生の出前授業で球根先生の江口さんが来てくれました。毎年行われているチューリップの球根植えをしました。来年の春にきれいな花が咲くよう子どもたちと水やりの約束をし、愛情込めて植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

プール跡地の第2仮校舎は、杭打ちを終えて、基礎部分を作り始めました。小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

高い柱が建てられ、壁もどんどんはめられていってます。外の柱はわざわざ白いカバーが付けられ、壁も白く、筋交いは、内側に付けられているので、すっきりとしています。上の写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学3

話題のスーパーカミオカンデの十分の一模型もありました。中に入ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学2

日本科学未来館では、多くのテクノロジーに触れることができます。
より一層科学に対する興味関心が高まってくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

5年生の社会科見学です。
日本科学未来館に来ています。グループごとに様々なブースを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

柱がどんどんと建てられていっています。上が朝で、下が夕方です。小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

本体の工事になってからは、本当に刻々と様子が変わっていきます。上の写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31