工事の様子

大きなクレーン車が2台入りました。高い柱がさっそく立ち始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

床の下の杭打ちが行われ、柱も立ってきました。日々刻々と様子が変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

孵化しました!

「わあ、イクラが生まれた!?」と玄関には、子どもたちの歓声があがりました。食育の一環で、以前ご指導いただいた久保田さんが、北海道から鮭の受精卵を送ってくださいました。もう少し大きくなったら、また北海道に送って川に放します。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 合同研究授業

山野小学校の先生方や子どもたちのがんばっている姿を大勢の先生方に見ていただくことができて嬉しいです、
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 合同研究授業

砧の学び舎
小学校3校の砧小、明正小、山野小の先生方が山野小学校に集まって研究授業を行いました。子どもたちは、大勢の先生方に囲まれ少し緊張しながらも、力を十分発揮していました。授業後には、活発に意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所開設・地域防災訓練

11/29(日)10:00〜12:00避難所開設および地域防災訓練が行われました。大地震などの大災害は、広域に渡り、消防署からの救援をあてにすることができません。そういったいざというときに備えての訓練を行いました。ペット同行避難では、避難所には、ペット用の非常食は準備がされていないので各家庭で備えましょうとの呼びかけがありました。目黒星美学園の学生が考案した簡易トイレの説明にたくさんの方が興味深く耳を傾けていました。山野小学校避難所運営本部の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

仮校舎の第1校舎の基礎部分の地面がきれいに整ってきました。第2校舎は、杭打ちが進んでいます。小川さんに写真を提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会科見学

晴天の中、小学校生活最後の社会科見学に行ってきました。
江戸東京博物館では、江戸の町と東京の町を見たり体験したりしてきました。
その後、国会議事堂の中に入り、テレビなどでしか見たことなかった参議院議場を見てきました。最後に国会のしくみと法律ができるまでの仕組みを体験学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学4

参議院特別体験プログラムの体験中です。
食育基本法の審議を模擬体験しています。議員になりきって、真剣な審議が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学3

国会議事堂見学です。
この後は、参議院特別体験プログラムを受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

プール跡地側は、地盤を改良するために杭打ち工事を始まりました。100本以上の杭を打ち込むそうです。すごいですね。写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学2

お弁当タイムです。
この後、国会議事堂に向かいます。
画像1 画像1

6年 社会科見学

東京江戸博物館に来ています。
グループごとに目的を持って見学を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり交流遊び

今日のたてわり交流遊びでは、次回の会に向けての準備をそれぞれの班で行いました。上級生が優しく下級生に接する姿があちこちで見られて嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

基礎の型枠にコンクリートが流され固まるのを待つばかりです。写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

体育館でゲーム集会がありました。学校クイズです。スポーツフェスタで優勝した回数の一番多い色は?や、山野小学校で一番人数の多い学年は?などのなかなかいい問題が出されました。答えが発表されるとあちこちで歓声が上がってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山野の山クリーン大作戦

今は、工事エリアになってます山野の山ですが、今日ばかりは入らせていただき、大人と子ども合わせて20人程度で、落ち葉掃きをしました。たくさん降り積もった落ち葉を皆で集め、90リットルの袋でで20にもなりました。ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

第1仮校舎の基礎部分の枠がつくられていました。かなりの部分が手作業なのですね。上の写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

基礎を作る工事がやまのフェスタの間も行われましたが、学校にも工事現場にもほとんど影響なく進められました。
写真は、小川さんの提供です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのフェスタ3日目

やまのフェスタのグランドフィナーレです。5,6年生による歌声もすてきでした。終わりのことばの6年生のフェスタにかける思いに感動しました。たくさんのご支援とご協力をいただきありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31