夏休みてっぺん教室

今日の先生方による講座は、バックホームゲームと百人一首と俳句かるたの2つがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事が始まりました。

山野の山の前に工事用に柵がつくられました。いよいよ工事が始まりました。安全に最大限気を付けていきます。
画像1 画像1

夏休みてっぺん教室

こちらは、校長先生によるミニバスケットボール教室と、てつぼう教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室

今日は、先生方によるバスケットボール教室やダンス教室、ヨガ教室も開かれました。日頃できないことに取り組んだり、先生の違った一面も見られたりと素敵な時間でした。お手伝いの皆さまもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光16

山野自慢の6年生が、日光から帰ってきました。
仲間との友情を深めた、本当に素敵な二泊三日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室

スポーツおにごっこは、おにがだんだん増えていって、夢中に走りました。写真教室は、カメラの仕組みを教わり、実際に撮りに行きました。速いシャッタースピードだと、水も止まって写るのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みてっぺん教室

夏休みてっぺん教室の2回目は、ペンギン図工室、スポーツおにごっこ、写真教室がありました。ペンギン図工室では、太鼓のリズムに合わせて音やリズムを絵にしていく面白い取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケヤキの伐採

山野の山の前の大きなケヤキが、7月29日か30日にとうとう伐採されます。ずっと山野小学校を見守って来てくれてきただけにさびしい気持ちです。しかし、先日、このケヤキの子どもを採ることに成功してまして、農園に保管してもらってます。新しい校舎が完成してから植えられる予定です。また、伐採したケヤキは、木材として新しい校舎での表示等に使う計画を進めています。そして、枝は、児童に記念として何かできないか検討中です。いよいよ工事が27日から始まります。
画像1 画像1

納涼盆踊り大会

砧8丁目児童遊園にて、納涼盆踊り大会がありました。本校の子どもたちも多数参加していました。昼過ぎからの大変な雷雨で一時は、地面が水浸しになったところ、砧中学校の生徒も自ら手伝ってくれて、懸命の復旧作業をされたとのことでした。それを聞いて、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1

6年 日光15

羽生PA予定どおりに出発しました。
こちらは晴天です。
画像1 画像1

6年 日光14

日光江戸村を予定どおりに出発しました。
グループでたっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光13

楽しかった日光林間学園ですが、いよいよ出発の時間になりました。
日光江戸村でグループ行動をした後、山野小学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光12

三日目の朝は、さわやかな朝です。
日光の自然の中での朝会となりました。
昨夜のケミカルダンスナイトの表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光11

ケミカルダンスナイト、最高の盛り上がりでした。
6年生はクラスを越えて、チーム編成をし、練習を重ねてきました。
仲間との友情がより一層深まった、思い出深い夜となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光10

二日目の夕食です。
みんなモリモリ食べています。
さあ、これからケミカルダンスナイトです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光9

雨に降られることなく、いま宿舎に帰ってきました。
ハイキングの後は、お魚に餌をあげたり、遊覧船に乗ったりできました。
これから宿舎で、少しゆっくりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光8

二日目のダイジェストです。
心配していた天気も良くて、ほぼ予定どおり実施できました。
写真は、湯元の源泉、湯滝、戦場ヶ原です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光7

雨が上がっています。
出発準備の真っ最中です。日光の鹿が、宿舎の近くまでお見送りに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光6

二日目の朝です。雨が降っています。
出発時刻を少し遅らせて、ハイキングをスタートします。
いろは坂の上が、好天であることを祈っています。
写真は、朝食の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光5

ただいま、ふくべ細工体験に挑戦中です。
各自、思い思いのデザインで、素敵な作品が出来上がりそうです。
完成品は、後日、学校に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31