5年社会科見学2

日本科学未来館では、多くのテクノロジーに触れることができます。
より一層科学に対する興味関心が高まってくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

5年生の社会科見学です。
日本科学未来館に来ています。グループごとに様々なブースを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

柱がどんどんと建てられていっています。上が朝で、下が夕方です。小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

本体の工事になってからは、本当に刻々と様子が変わっていきます。上の写真は、小川さんに提供していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

大きなクレーン車が2台入りました。高い柱がさっそく立ち始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事の様子

床の下の杭打ちが行われ、柱も立ってきました。日々刻々と様子が変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

孵化しました!

「わあ、イクラが生まれた!?」と玄関には、子どもたちの歓声があがりました。食育の一環で、以前ご指導いただいた久保田さんが、北海道から鮭の受精卵を送ってくださいました。もう少し大きくなったら、また北海道に送って川に放します。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 合同研究授業

山野小学校の先生方や子どもたちのがんばっている姿を大勢の先生方に見ていただくことができて嬉しいです、
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 合同研究授業

砧の学び舎
小学校3校の砧小、明正小、山野小の先生方が山野小学校に集まって研究授業を行いました。子どもたちは、大勢の先生方に囲まれ少し緊張しながらも、力を十分発揮していました。授業後には、活発に意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31