代表委員会

4、5年生が中心となり、6年生を送る会の準備を進めています。送る会まで、あと1ヶ月になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダー引き継ぎ式

体育館では、たてわり交流班のリーダー引き継ぎ式が行われています。6年生から5年生へとバトンが引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま建設中!

大井さんから新校舎のドローンによる空撮写真をお送りいただきましたので、ご紹介します。フェンスが低くなり、校舎の1階まで見えるようになりました。余談ですが、私が出勤する午前6時20分頃、現場事務所にはすでに点いており、仕事が始まっています。あと一息ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

学校運営委員会主催の漢字検定が行われました。10級から2級までの各級の合格を目指して力を尽くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

学年合同音楽です。決意の会で素敵な歌声を聴かせてくれた4年生。ミュージックフェスタが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

コマ回しコンテスト開催中です。
画像1 画像1

4年生 授業風景

図工の時間です。完成した版画を鑑賞しながら、学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

山野小にかわいいお客さま

あけぼの幼稚園の年長組のみなさんが、山野小訪問に来てくれています。
画像1 画像1

1年生 授業風景

生活科では、「凧づくり」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今朝の音楽集会は、インフルエンザの予防のため、それぞれの教室で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り活動

冬の寒い日も、法人格 砧町自治会の方々が、子どもたちの安全を守ってくださっています。
画像1 画像1

5年1組理科の授業

人の誕生について学ぶ学習です。驚異の小宇宙 人体という番組のビデオを視聴しました。
画像1 画像1

5年生 授業風景

ものの溶け方の学習です。自分で考えて、しっかりと予想を立てることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

タブレットPCを活用して、世界のいろいろな国を調べています。ローマ字入力をするので、ローマ字の勉強にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

実験を通して、磁石の性質などを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックフェスタに向けて

6年1組の皆さんが、ミュージックフェスタで使う体育館掲示用の大きな歌詞カードを作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 10才の決意の会

4年生は、10才を迎える節目の学年です。呼びかけ、合唱、10才の決意にたくさんの感動をもらいました。多くの保護者の方々にお集まりいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 保育園との交流

地域の保育園との交流活動です。5年生が本当にやさしく、一生懸命にもてなしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組学級活動の時間

2年次研修の研究授業です。学級会で、一人一人が楽しめるコンテストになるよう、話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組道徳の授業

3年次研修の研究授業です。平昌冬季オリンピック直前のこの時期、羽生結弦選手について学びました。資料名はゆめに向かって。自分でやろうと決めたことは、くじけずにやりとげようとする姿勢について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告