6年生 調理実習

三色野菜炒めを作っています。美味しくできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳4

プール納めの式も、立派でした。成長した2年生の姿を見て、来年のプールが今から楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳3

水泳の授業の最後は、お楽しみ宝探しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳2

黒2以上の検定になりました。がんばれ〜
画像1 画像1

2年生 水泳

2年生最後の水泳の時間です。検定が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会2

引き続いて、代わりに入られる先生方二人の自己紹介がありました。保健委員会からは、さわやか調べについてのお知らせがありました。ハンカチとティッシュを持って来ること、給食の前に必ず手洗いをすることを心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

6年生のあいさつのことばに続いて、今朝はサッカーの大会で優勝したチームの子どもたちの表彰がありました。まもなく産休に入られる二人の先生方からのあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま建設中!

おはようございます。先週の末に小川さんからドローン撮影による工事現場の写真をいただきましたので、ご紹介します。屋上部分の工事が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その13

楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。やまのキャンプ2017、閉村です。スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その12

朝食の時間になりました。ぱんと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その11

ラジオ体操の時間です。指導は、2年3組担任の井上先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その10

おはようございます。やまのキャンプ2日目の朝を迎えました。少し涼しいです。よく眠れたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その9

お楽しみ企画と同時進行で、大人は地域防災に関する懇談会を開いています。
画像1 画像1

やまのキャンプ2017 その8

国士舘大学児童文化研究会のみなさんによる、お楽しみ企画です。子どもたちは、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その7

夕食の時間になりました。やまのキャンプ名物の豆カレーです。とっても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その6

みんなで協力して、避難所設営をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その5

山野児童館のガイトとタカッチによる、仲間づくりゲームです。誰とでも仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その4

やまのキャンプがスタートしました。開村式の司会は、植木PTA会長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのキャンプ2017 その3

カレーづくりや交流ゲームなど、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまのキャンプ2017 その2

スタッフは、砧中ボランティア、国士舘大学のみなさん、山野児童館、親だぬきの会、おやじネット、民生児童委員の方々、PTA、学校運営委員、教職員など、ありがとうございます。受付開始は、午後4時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告