3年交通安全教室

安全な自転車の乗り方について、警察の方から指導していただいた後、各教室でしっかりと振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年交通安全教室2

警察の方から、横断歩道の安全な渡り方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年交通安全教室

体育館で横断時に気をつけることについて、DVDを観て学びました。
画像1 画像1

おはようございます!

小雨の朝です。今日の交通安全教室は残念ながら屋内での実施となります。
画像1 画像1

2年2組生活科の授業

町たんけんに行こう! 先日実施した町たんけんで分かったことを友だちに伝える発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生水泳の授業

梅丘中の温水プールでの授業も今日で3回目です。外は気温も水温も高そうですが、室内は関係なく泳げるのがいいですね。ちなみに室温、水温ともに30度、水深は90?です。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜の朝は読み聞かせ

今日は1年生と6年生の教室からご紹介します。保護者の方々にはいつもお世話になり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今朝は事務室前の掲示板からご紹介します。クラブ活動で好きな漢字や好きな言葉を書きました。 

画像1 画像1

2年生 プール2

1回目のプールの最後は、宝探しです。
画像1 画像1

2年生 プール

さすが2年生。バディも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プール開き

今日から1年生から4年生の水泳指導が始まりました。
2年生からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年4組国語の授業

十秒が命を守る。説明文を学習した後、内容を他の人に分かるように、まとめて書いています。
画像1 画像1

5年2組社会科の授業

高地のくらし。高原野菜について、資料を使って調べています。
画像1 画像1

全校朝会

6年生の元気なあいさつに続いて、校長先生からは残り一か月、勉強を頑張ろう、特にノートの取り方を工夫しようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

6年生の絵画作品の紹介の続きです。第一仮設1階の掲示からご紹介します。さて、長かった1学期もあと一月となりました。これからしっかりと学習のまとめをして、夏休みに備えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじネット極秘?プロジェクト

7月15日に予定されている、つかみどり山野の予行練習を行いました。詳細は後日、プリントを配布いたします。お楽しみに!
画像1 画像1

6年美しい日本語話し方教室

劇団四季の皆さんをお招きして、発声や発音の基礎から学びました。この授業を拝見するたびに、プロはすごいなと思います。
画像1 画像1

おはようございます!

小田急線の車窓から見える工事の様子を撮影してみました。近隣の小学校の校長先生も大分できましたねと、先日おっしゃっていました。注目している方はたくさんいらっしゃるのでしょうね。
画像1 画像1

6年ネットリテラシー醸成講座

インターネットのしくみや利点、欠点などについて、外部講師を招いて、学習しました。
画像1 画像1

6月の避難訓練

今日は理科室からの出火を想定して、第2校庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校運営委員会報告