児童集会3

続きです。子どもたちはよくわかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会2

出題された先生方のかつての写真のご紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

まずは6年生のあいさつから始まりです。今日は、この先生はだれでしょうクイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま建設中!

大井さんのドローンによる工事現場の空撮写真のご紹介です。小田急線の電車から見ても、かなりの高さになっているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今日は6年生の絵画作品のご紹介です。階段や廊下に掲示されています。機会があれば、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 代表委員会

山野小で重点にしている「ふわふわ言葉」をたくさん使えるようにするために、という課題で話し合いが行われました。
画像1 画像1

6年4組図工の授業

わくわくズラシックパークをつくろう。電動糸のこが大活躍です。
画像1 画像1

3年生 初めての毛筆

毛筆の学習が始まりました。どの子も姿勢よく、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの観察

大事に育てているあさがおを、しっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組家庭科の授業

フェルトクッションをつくろう。デザイン画をもとにして、制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

1年生が図工の授業で作った作品を教室の窓に掲示しています。遠くから見ても、カラフルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年水泳の授業2回目

今日は外は涼しいですが、梅丘中の室内プールはまったく問題ありません。6年生元気に水しぶきを上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日の朝は読み聞かせ

今日は1年生の教室からご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

第一仮設の一階の教室の黒板メッセージをご紹介します。火曜日の朝は読み聞かせがあります。係が読み聞かせをするクラスもあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

6年生は、マイバッグの製作中です。今日は、出入り口をミシンで縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

図工では、思い思いに風の形を創作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生鍵盤ハーモニカの専門家登場!

鍵盤ハーモニカの専門家をお迎えして、上手な演奏の仕方を学習しました。
画像1 画像1

3年生 授業風景

体育館で、フラフープを使っての体つくり運動です。用具を上手に操作することをねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

今朝は掲示されているあいさつ川柳からご紹介します。また明日も登校したい、明日が待たれるような学校を目指したいなと心から思います。
画像1 画像1

集団下校

校外班のつどいの終了後、集団下校が行われました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校運営委員会報告