6年生 授業風景

3月3日の外国語発表会に向けて、一人一人が真剣に英語に取り組んでいます。
画像1 画像1

交流活動

5年生がリーダーとして、大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

家庭科「家族と ほっとタイム」の授業です。刺しゅうをしているところです。
画像1 画像1

4年生 授業風景

社会科の授業です。新宿区にはなぜ染物屋が多いのか。なぜでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年5組図工の授業

カッターの使い方を復習しています。
画像1 画像1

6年2組理科の授業

水溶液の性質。塩酸に入れた鉄やアルミニウムがどうなったかを実験で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

6年生のあいさつの号令に続いて、今日は集会委員会による新校舎クイズで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧中学校の作品展示中!

第一仮設校舎1階に、砧中学校の美術と家庭科の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ち

1年生がお世話になった6年生の似顔絵を描いています。心温まる光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

算数「はこの形」の学習です。6つの面を組み合わせて箱を作ることで、箱の形を構成する面の特徴や性質を理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようデー

砧中学校の皆さんが、あいさつボランティアに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日の朝は読み聞かせ

今週も1年生の教室からご紹介します。どのクラスもとても良い雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 消防署見学3

消火器訓練の後は、消防車見学です。
消防車の中の消防設備や、人命救助に必要な道具などを見せていただきました。

見学の最後には実際に救助訓練を見せていただきました。迫力ある救助訓練に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 消防署見学2

消防署では2手に別れて見学をしています。写真は消火器訓練の体験です。
1ピン、2ホース、3レバーのキーワードを覚え、実際に消火器を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 消防署見学

ただ今、3年生は消防署見学に来ています。
これから、消防士の方たちの仕事について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

税理士の方から、税金について詳しく教えていただいています。
画像1 画像1

2/16 今日の給食

今日の献立は、きな粉揚げパン、ワンタンスープ、春雨サラダ、りんご、牛乳です。今日は鉄板メニュー、おいしくいただきました。教員として給食を食べるようになって30数年、この組み合わせは不変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組教科日本語の授業

前・喜多見小学校長の中村敏先生に、日本語の授業で、書道を教えていただきました。初めて筆で字を書いた子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は全校合唱です。

唱:「今、咲きほこる花たちよ」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、小学校生活の集大成、全力でやります。

唱:「ゆうき」
奏:「ルパン三世のテーマ」
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告