おはようございます!

4階の廊下から見た富士山です。
画像1 画像1

2年6組生活科の授業

小松菜を育てています。今日は成長の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科昔遊びをしよう

学校協議会の皆さんをお招きして、昔遊びを教えていただきながら、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年みどりの授業

東京海上日動火災の方々をお招きして、マングローブを植える取り組みを通して、地球環境を守ることについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山のてっぺん教室「ボールでGO!大作戦」

1年生限定で、山野おやじネットのみなさんが、ボールの投げ方を指導し、いろいろなボール遊びをします。子どもだけでなく、たくさんのお父さんたちにも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山のてっぺん教室「将棋教室」

毎回恒例の将棋教室です。今日は2年生以上で、60人の申込みがあり、50人以上の子どもたちが参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

昨日、校庭整備工事のためのフェンスが新たに設置されました。通路がかなり狭くなりましたので、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字発表!

昨日、12月12日は漢字の日でした。この日に発表される今年の漢字。全国から集まった応募のうち、一番多かったのは、災でした。山野小学校でトップの、平は惜しくも第2位。来年は良い年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定は来年2月3日!

昨日申し込み書が配布されました。申し込み受付は、12月20日と21日の朝です。図書室にコーナーができました。のぞいてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

整備工事は進む

大型車両が入れるように、校庭に鉄板を敷く作業が進んでいます。
画像1 画像1

4年2組図工の授業

つくってつかって楽しんで。電のこを使って、板を切り取り、クリスマスツリーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からメリークリスマス!

ツリーをよく見ると、先生方のお勧めの本の表紙が飾りになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃひろば!

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで1年生に楽しんでもらう活動です。寒いはずの体育館は熱気でムンムンしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま整備中!

寒い中、大井さんがドローンで校庭の様子を撮影してくださいました。このあと、歩道の整備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

代表委員会からは、メリハリ週間のPRが寸劇を交えてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは風邪をひかないように生活の工夫をしようというお話がありました。剣道で優秀な成績をおさめた児童の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組道徳の授業

二わのことり。友だちとなかよくし、助け合うことについて考えます。
画像1 画像1

3年2組道徳の授業

同じなかまだから。一人一人が大切にされるために、まわりはどうすればよいかを考え、話し合う時間でした。
画像1 画像1

4年生 図工の時間

電のこも上手に使えるようになりました。ツリーを作ります。
画像1 画像1

3年生 授業風景

国語「クラスのことを調べよう」の学習です。自分たちでアンケートを作成し、協力してまとめています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告