低学年 ロング朝あそび

2グラで元気いっぱいに遊んでいます。体を動かすことは、とても大切です。
画像1 画像1

青少年赤十字活動 1円玉募金

今日と明日の2日間、登校の時間帯に1円玉募金を行っています。国際理解委員会の児童ががんばっていますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

おはようございます!

解体工事終了。重機が片付くと、次のステップに進みます。
画像1 画像1

うれしいお知らせ

昨日の夜、千歳台1丁目にお住まいのGさんという方が、山野小学校にいらっしゃいました。昨日の午後、Gさんは道を歩いていて転倒し、足を強打し、顔や手をすりむくほどのケガをしました。ちょうど下校途中の2年生ぐらいの男の子が、Gさんを助け起こすと、バンソコウを家に取りに戻り、自転車でGさんの元にかけつけたのだそうです。「とてもうれしい気持ちになりました。そのお子さんによろしくお伝えください」と言って、Gさんはお帰りになりました。地域の方にやさしくできる、その行動がうれしいですね。
ちなみに、本来、千歳台1丁目は山野小の学区域ではありませんが、小田急線の高架に近いお住まいのお子さんが通われています。

児童集会2

国際理解委員会からは世界遺産新聞、海外の学校へのビデオレター、青少年赤十字募金についての報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

6年生のあいさつの号令に続いて、今日は委員会発表集会です。エコ委員会と国際理解委員会の発表がありました。エコ委員会からは日頃取り組んでいる活動紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学11

埋立処分場を出発して、学校に向かっています。20分ほど予定より遅れています。
画像1 画像1

4年生 社会科見学10

バスに乗って、実際に 埋立処分場 に入りました。
画像1 画像1

4年生 社会科見学9

中央防波堤埋立処分場では、ゴミの処分などについて詳しい説明を受けました。
画像1 画像1

2年生活科おもちゃのひろば

1年生を迎えて、楽しく遊んだ後、振り返りをしています。
画像1 画像1

4年生 社会科見学8

子どもってすごいですね。お弁当を食べて、もう鬼ごっこが始まっています。
画像1 画像1

4年生 社会科見学7

潮風公園でお弁当タイムです。
画像1 画像1

4年生 社会科見学6

浅草見学終了しました。楽しくお土産を買えました。
画像1 画像1

4年生 社会科見学5

美味しそうな揚げまんじゅうだなぁ!
画像1 画像1

4年生 社会科見学4

浅草は多くの人で賑わっています。迷子にならずに帰ってきてね。
画像1 画像1

4年生 社会科見学3

浅草に到着しました。これからグループ行動です。
画像1 画像1

4年生 社会科見学2

水上バスを満喫しています。
画像1 画像1

4年生 社会科見学

これから水上バスに乗って、浅草へ向かいます。
画像1 画像1

ただいま整備中!

毎日変化する校庭整備の様子。大井さんが土曜日に撮影してくださった写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の校門掲示

かさこじぞうですね。雪は降るかな?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告